社長観察日記 -8ページ目

社長観察日記

我らが社長の生態を赤裸々に綴るブログ。
18歳未満閲覧禁止です。嘘です。

office1

世の新入社員の方々は、もうすぐ6月ということでそろそろ仕事にも慣れてきた頃でしょうか。
スーツの着こなしなんかも気にし始めた人も居るんじゃないでしょうか。
僕は初日からジャージでしたけども。
見学会の案内ですらジャージでした。今もジャージです。これからもジャージです。



それはさておき、だんだん余裕も出てきて、仕事がめんどくさくなってくる今日このごろ。
「ダルい」なんて言えるはずもなくカタカタとキーボードを打ってるそこの君たちのために、今日はサボることに全力を掛けてる僕が「仕事してる風に見えるツール」を紹介していきたいと思います。



「でも、そんなことしててバレないかな?」
なんて思った方、大丈夫です。
そこまで他人にかまってる余裕はありません。多分。



※使用は自己責任でお願いします。



BossKitter


BossKitter

“BossKitter(ぼすきた)は、某大手検索エンジンにそっくりのUIを持つTwitterクライアントです。会社内で上司の目を盗んでTwitterをやりたい不良社員支援アプリです。”

…スクリーンショットでわかると思うんですが、Googleの検索結果風の画面でTwitterができるツールです。
キャッチフレーズの

“「職場なう。」の、たった一つの冴えたやり方。”

はサイコーにカッコいいですよね。










文学フォルダ


文学フォルダ

“これは青空文庫の文字を、センテンスごとに切り出してフォルダ名にした新しいタイプの文学です。この方法をとることで、パソコンでファイルを探しているふりをして、文学を読むことができます。
サイトにたくさんの種類の文学フォルダを用意しましたので、仕事の合間にご覧ください。”


これはですね、↓こんな感じで

フォルダ名をそのまま読んでけば読書が出来るというわけですね。
サボることを表現するため、堕落論を選んでみました。

小さい声で「ぇ~っと…あのファイルは…」とか言っとけばただの「フォルダ整理している人」みたいに見えるというスンポーです。
ごん狐なんかもあるので、小学生時代に思いを馳せたりするのもいいかもしれません。

ちなみにフォルダ内にはフォルダ名と同じ文字が書かれたテキストファイルが入っています。










Hacker Typer


Hacker Typer

黒い背景に黒い画像で死ぬほど見づらくなりました。ごめんなさい。

Hacker Typerはだれでも「ハッカーっぽい」気分を味わえるWEBサービス?です。
使い方は、キーボードを叩くだけ。
やってみるとわかりますがこれ結構楽しいです。

やり過ぎるとむしろ出来る人だと思われて仕事が増える可能性があるので注意。

驚いたことにAndroid版のアプリもあるみたいなので、友人知人にドヤ顔したい方は是非。
※iPhone版もあるみたいですが未確認です。










HTML 2


HTML 2

“メモ帳風のシンプルなテキストブラウザです。
HTMLのタグは改行、リンク等、テキスト表示する最低限のものが解釈されます。
入力フォームのあるページにもある程度対応しています。
HTML解釈前に置換コマンド(正規表現対応)を実行し、表示したくない文や表示フォーマットをカスタマイズできます。。”


はい、メモ帳っぽいブラウザです。
インストールする必要がなく、ファイルを実行するだけで使用できます。
画像なんかは見れませんが、まとめサイト斜め読みくらいは出来るんじゃないでしょうか。

当たり前ですが、ネットワーク監視されてる環境だとバレバレなので注意しましょう。











就労時間、ずっと100%で頑張っていても、それは効率的とは言えないでしょう。
適度に肩の力を抜いて、リフレッシュしながら頑張っていきましょう。

















ただ、肩の力を抜きすぎて、Twitter9:1仕事の僕みたいになると超怒られるので息抜きもほどほどに。

☆株式会社シンエイ☆



にほんブログ村
岡谷、諏訪、下諏訪、茅野、松本、塩尻、富士見の土地情報なら☆土地プラザ☆へ!