ベビーカー使用感 | カメラと日記と…

カメラと日記と…

カメラ始めてみました
2817年3月に父親なったので育児の日記始めてみました。

そして単なる日記だったりします。

よかったらアドバイス等いただけると喜びます( ´▽`)



上記の機種を使ってみて2ヵ月ほど。
気がついた点をあげてみようと思います。
男目線になります👀

気になる点
①剛性
②タイヤ

良い点
①対面走行
②サスペンション

まず気になる点から。
①剛性
赤ちゃんと荷物を乗せるとグラグラします。
特に横方向にグラグラ。
斜めになってる歩道を走らせていると剛性のせいか真っ直ぐ走ってくれません。

②タイヤ
サスペンションは入っていますがガタガタと振動を吸収できてない感じがします。
タイヤが小さいのか小さな段差が進まないショボーンちょっとストレスですね。
固定されてる方のタイヤがよれることがあります。

分かっていたことですが全体的にガッチリしたベビーカーでは無いので覚悟はしていましたが、段差をこんなにも進まないのかと大変です。
慣れてきたらうまく行くかな?といった感じでしょうか?

良い点
①対面走行
対面走行は赤ちゃんの顔を見られるので安心してベビーカーを押していけますニコニコ

②サスペンション
振動を打ち消してくれる訳じゃないですショボーン
点字ブロックとかアスファルトでもガタガタ振動してサスペンション効いてないなと思うこともしばしば。タイヤもプラスチック製なのもあると思いますね。

ではなぜ良い点かと言いますとこの振動が眠りを誘うようでけっこう寝てくれます口笛
タイルの道とか一定で振動する場合、高確率でうとうとしますね。
時々振動の影響が心配になりますが。


普段の生活圏で使うには心もとないかなと思います。その場合は多少重くても剛性やタイヤがしっかりしたベビーカーが良いのではないでしょうか?折り畳む場面も少ないですから。

クルマで移動できる人にはオススメできると思います。軽いから上げ下ろしが楽ですしベビーカーの移動も少ないでしょうし。

とは言え女性目線だとまた違った感想になるかもですね。