3日目は東北から帰宅します。
ちなみに東北でのキャンプ地は『吹上高原キャンプ場』にしました。
利用料は1,000YENとなってます。
オートキャンパーが多くてお子様が少しうるさかったです。(´д`lll)
静かにキャンプしたい方は要注意ですね。
キャンプ場から下る時にある『鳴子ダム』
ダムとか巨大建造物は大好きです(●´ω`●)ゞ
少し林道を走ってみよう。と言う事で『深沢林道』と『宇土沼林道』を走って抜けていこうと思います。
※本当は温泉神社というネーミングに惹かれ行ってみようと思ったら分からなかったというのが正解(笑)
林道を探していましたが迷って『潟沼 』に到着

とても綺麗なグリーンをしていました。
結果オーライ(笑)
で、林道入口発~見

『深沢林道』入口
草木が青々と茂っているのでなかなかスリリングΣ(゚д゚;)
『宇土沼林道』出口(と思われる地点)
舗装路になっていたので林道は終わったものと・・・
少し舗装路を進むと何やらバリケードが・・・
ドカーン

大滑落現場でしたΣ(゚д゚;)
・・・これは仕方が無い。時間はかかるけど戻りましょう。
そして途中にあった分岐に差し掛かった時、運の良い事に地元のおじさんが通り掛ったのでふもとに抜けられる道を聞く事が出来ました。
凄く親切に教えていただき写真の→の方向に行くと抜けられるとの事です。
ありがとうございます。
途中に分岐がありましたが・・・
無事に林道を抜ける事が出来ました
いや~楽しかった( ´艸`)
地元の親切なおじさん。ありがとうございました。
この後はおとなしく東北道の古川ICから高速に乗って
東北自動車道
↓
仙台北部道路
↓
仙台東部道路
↓
常磐自動車道
↓
国道6号
と走り相馬市へ。
相馬市から国道115号で福島市へ向かいました。
途中に小さな滝を発見。
・・・これは仕方が無い。時間はかかるけど戻りましょう。
そして途中にあった分岐に差し掛かった時、運の良い事に地元のおじさんが通り掛ったのでふもとに抜けられる道を聞く事が出来ました。
凄く親切に教えていただき写真の→の方向に行くと抜けられるとの事です。
ありがとうございます。
途中に分岐がありましたが・・・
無事に林道を抜ける事が出来ました

いや~楽しかった( ´艸`)
地元の親切なおじさん。ありがとうございました。
この後はおとなしく東北道の古川ICから高速に乗って
東北自動車道
↓
仙台北部道路
↓
仙台東部道路
↓
常磐自動車道
↓
国道6号
と走り相馬市へ。
相馬市から国道115号で福島市へ向かいました。
途中に小さな滝を発見。
また、福島西ICから東北道に乗ってからはずっと高速移動でした。
高速道路ばかり走っていると膝に疲れがたまったりお尻が痛くなったりするのでスーパーシェルパだとちょっと大変ですね。
とりあえず3日目は以上ですね。