我が家ではU-NEXTを利用しているのもあり

優待狙いで7月頃にU-NEXTの株式を購入していたのですが

12月に入り、優待が届いていないことに気が付きいろいろ調べてみると…

 

株主集会招集通知に以下のような案内があったらしく

私はろくに見もせずに捨ててしまってました…

何やら申請フォームから株主番号等を入力し申請すると

ギフトコードが送られてくるらしく、そもそも優待品が家に

届くようなやり方ではないらしいです。

 

また、ここで必要になる株主番号ですが、

株主集会招集通知もろくに見ずに捨てている私が

そんなもの控えているはずもなく、困ってしまいました。

 

ダメもとで申請フォームのあるIR情報のサイトの

問い合わせフォームから、

 

 株主番号がわからないから株主優待の申請ができない

 株主番号教えて!!

 

という問い合わせをしてみたところ…

 

 

無事、株主番号を教えてもらえました。

何でも聞いてみるものですね。

 

 

その後、ギフトコードもゲットできたのですが

今度はこのコードを適用しようとすると

無料期間が 12/10~3/10 と表示されました。

 

うちではU-NEXTは毎月クレジットカードでの支払いに

しています。このギフトコードを使うと、料金どうなるの・・?

 

12/1~12/9までの料金?

3/11~3/31までの料金?

 

仮に12月と3月でそれぞれ1か月分請求されると

実質2か月分しかタダにならないじゃないか。

 

ということで、これもU-NEXTに問い合わせてみました。

結果は…

 継続利用料の補填には使えず、

 日割り清算なども出来ないので

 継続利用している場合は、月末に解約して

 翌月初めにコードを使ってね

という案内でした。

 

 

なんというか、この優待って継続利用してる人には

微妙に使い辛いものだなあ、と思いました。

 

1000株まで買い増しすれば年間無料にはなりますが

優待のためにそこまで出すのもなあって感じですね。

 

おしまい。

 

 

◆まとめ記事