こんにちは。

シンさん家のワイコですビックリマーク


本日はようこそいらっしゃいましたジュース





昨日は、

4月から高校3年生になる長女エイナが

離任式のため登校。



新学期からの新しいクラスも

発表になる日で、

ちょっとナーバスになりながら登校しました。



昨日の三女セイナの話ではないけれど、

どうしても苦手な子って、

誰にでもいるんですよね。



一昨日の夜、

どんなクラスになるか心配しているエイナに、

「気持ちはすっごく分かる。

でもさ、

苦手な子がいてもたった一年じゃん。

仕事をするようになったら、

一年どころじゃない。

何年もその人と同じ部署ってこともある」

と言うと、

「そうだよね」

とポツリと応えました。



そして思い出しました。



エイナは小学3年生の時に転校しているのですが、

最初に入った小学校の、

まさに入学式の日。



式が終わって各クラスで先生の話を聞き、

下校となった時に、

私はふと、

(この辺の小学校って、

クラス替えってあるの?)と

疑問がわきました。




…というのも、

私自身は長野のド田舎育ちで、

小学校6年間同じクラス、

中学も3年間同じクラス

という環境で過ごしてきたからです。



エイナと同じ保育園に通っていた友達に、

小学校でも同じクラスになった子がいて、

その子のお母さんに聞いてみたのですが、

「そういえばどうなんだろう?」という返事。



誰かに聞いてみようということになり、

3人ぐらいでかたまって話している

初対面のお母さん達に声をかけました。



どうやらすでに、

兄弟達が通っている子の

お母さん達のようです。




私「この学校ってクラス替えはありますか?」



初対面のお母さん「あるよ」



私「そうなんですね。

私自身がクラス替えのない学校に

通ってたもんで…」



するとその初対面のお母さん。



「はあ?

気の合わない子がいたらどーすんの」




イヤ〜な感じでそう返してきた初対面のお母さん。



だいたい、

初対面でタメ口かよ。



私の中でこの女はボスママ決定。








「気の合わない子がいたらどーすんの」って、

そういう子達とも

なんとか付き合っていくことが、

社会性を身につけていくにあたって

大事なことなんじゃないの?



イジメに発展するような状況ならともかく、

「気が合わない」からって逃げ続けるの?



大人になって

仕事するようになった時には

どうするの?



気の合わない人とどう付き合っていくかを

学んでいくことだって大事じゃない?



「気が合わない」

担任に頼む

クラスを替えてもらう



こんな他力本願で生きていくの?



ボスママの発言に本当にびっくりしたわ。



ボスの子は今、

どこの高校で、

どんな風に学校生活を送っているんだろう。






昨日帰宅したエイナ。



「苦手な子がいないクラスだった!」と

大喜び。



私が、

「去年も苦手な子がいないって

喜んでたよね?」と言うとエイナ、

「いや、いたんだよ、苦手な子。

でも今はその子と

結構仲いいんだよ」。



子どもは子ども社会の中で、

うまくやっていく術、

もしくは

回避する術を

身につけていくんだなぁと

改めて思いました。





それではこの辺で。

またお立ち寄り下さいパー