EPSとP/E比 ? | 株右衛門の経済&投資講座

株右衛門の経済&投資講座

経営コンサルタント、心理カウンセラーで英国国立マンチェスター大学MBAホルダーの株右衛門が
リベラルアーツや経済、投資(株、先物投資歴25年以上)に関する有益な情報を発信しています。

EPS(Earnings Per Share)とP/E比(Price-to-Earnings ratio)は、株式投資において企業の収益性や株価評価を理解するために重要な指標です。

EPS(Earnings Per Share)の意義と分析方法:

  1. 定義:

    • EPSは、企業が1株当たりどれだけの利益を上げたかを示す指標です。EPSは以下の公式で計算されます。

    EPS=純利益発行済み株式数EPS=発行済み株式数純利益​

  2. 意義:

    • EPSは企業の収益性を示す重要な指標であり、投資家は企業の収益がどれだけのペースで成長しているかを把握できます。
    • EPSは、企業の株主に対する利益の分配としても重要であり、高いEPSは株主にとって魅力的です。
  3. 分析方法:

    • 過去の推移: 過去数年間の企業のEPSの推移を調査し、安定して成長しているかどうかを確認します。
    • 業界比較: 同じ業界の他の企業と比較して、企業の収益性がどの程度であるかを判断します。
    • 将来の見通し: 企業の将来の計画や業績見通しを考慮して、将来のEPSの成長を評価します。

P/E比(Price-to-Earnings ratio)の意義と分析方法:

  1. 定義:

    • P/E比は、株価が1株当たりの収益に対してどれだけの倍率で取引されているかを示す指標です。

    P/E比=株価EPSP/E比=EPS株価​

  2. 意義:

    • P/E比は、市場が企業の収益性に対してどれだけの期待を抱いているかを示します。高いP/E比は、市場が将来的な成長を期待していることを示すことがあります。
    • 低いP/E比は、市場が企業の将来の成長に懐疑的である可能性があります。
  3. 分析方法:

    • 業界平均との比較: 企業のP/E比を同じ業界の他の企業と比較し、過去の平均や業界平均との差異を確認します。
    • 成長率との関連: P/E比は成長率と密接に関連しています。高いP/E比は高い成長率を期待する市場の反映と考えられることがあります。
    • 将来の成長見通し: 企業の将来の成長見通しや業績計画を考慮して、P/E比を評価します。

これらの指標を組み合わせて分析することで、投資家は企業の収益性と株価評価に関する総合的な視点を得ることができます。ただし、これらの指標は一つの要素に過ぎず、他のファンダメンタル分析と合わせて考慮することが重要です。