謙虚さを
先の記事にて、整体法講座 説明会のご案内をいたしました。
http://ameblo.jp/shin2raku2do/entry-10861226946.html
この説明会に、ある整体の先生が参加を申し込んでこられました。
おうかがいすると、この道20数年のベテランであり、年齢も私より上です。
それに対して私は、駆け出し三年目の新米整体師です。
「貴殿のようなベテランの先生に、私の話が参考になるかどうか、懸念いたします」とメールしました。
すると、次のような返事がありました。
整体の世界は非常に深遠であり、学ぶべきことは膨大にある。
20数年など、屁でもない。
年だけとって、名ばかりの先生になってしまうこと。
それは、たいへん危険であり、本意ではない。
なので、わずかなことであっても、ぜひ吸収させて欲しい。
さすがだな、と感服いたしました。
長年の経験にて、謙虚さが身についておられるのだと思います。
お目にかかれることが、たいへんに楽しみです。
さて、どの仕事、どの世界でも同じですが、現状に留まることは退歩です。
特に整体の仕事は、未知なる宇宙である人間に挑むのです。
ぶれない軸を持ちつつも、視野を広くもち、常に新しいことを学ぶことが大切です。
これに関し、ぜひご紹介したい言葉があります。
私が心から尊敬申し上げる、武道家の宇城憲治先生によるものです。
進歩成長とは、変化することである。
変化するとは、深さを知ることである。
深さを知るとは、謙虚になることである。
さらに、宇城先生は、次のようにもおっしゃっています。
謙虚になるには横着を捨てることです。
横着とは今の自分にとどまること。
迷っている人は、今の自分を捨てきれていないだけ。
恐れているだけ。
・・・・・そこを抜けると、捨てると自信がでてくる。
謙虚さ・・・忘れてはならない、非常に大切なことだと思います。
<参考>宇城道塾 http://www.dou-shuppan.com/dou/index.html
http://ameblo.jp/shin2raku2do/entry-10861226946.html
この説明会に、ある整体の先生が参加を申し込んでこられました。
おうかがいすると、この道20数年のベテランであり、年齢も私より上です。
それに対して私は、駆け出し三年目の新米整体師です。
「貴殿のようなベテランの先生に、私の話が参考になるかどうか、懸念いたします」とメールしました。
すると、次のような返事がありました。
整体の世界は非常に深遠であり、学ぶべきことは膨大にある。
20数年など、屁でもない。
年だけとって、名ばかりの先生になってしまうこと。
それは、たいへん危険であり、本意ではない。
なので、わずかなことであっても、ぜひ吸収させて欲しい。
さすがだな、と感服いたしました。
長年の経験にて、謙虚さが身についておられるのだと思います。
お目にかかれることが、たいへんに楽しみです。
さて、どの仕事、どの世界でも同じですが、現状に留まることは退歩です。
特に整体の仕事は、未知なる宇宙である人間に挑むのです。
ぶれない軸を持ちつつも、視野を広くもち、常に新しいことを学ぶことが大切です。
これに関し、ぜひご紹介したい言葉があります。
私が心から尊敬申し上げる、武道家の宇城憲治先生によるものです。
進歩成長とは、変化することである。
変化するとは、深さを知ることである。
深さを知るとは、謙虚になることである。
さらに、宇城先生は、次のようにもおっしゃっています。
謙虚になるには横着を捨てることです。
横着とは今の自分にとどまること。
迷っている人は、今の自分を捨てきれていないだけ。
恐れているだけ。
・・・・・そこを抜けると、捨てると自信がでてくる。
謙虚さ・・・忘れてはならない、非常に大切なことだと思います。
<参考>宇城道塾 http://www.dou-shuppan.com/dou/index.html