整体法講座、この三年間を振り返って | 「整体師」という生き方 ~ 一灯照隅、万灯照国 ~

整体法講座、この三年間を振り返って

みなさん、こんにちは。
無痛整体師、武道家の西田です。

久しぶりに、アメブロに記事投稿します。
私の記事を楽しみに待つという奇特な方はおられないと思いますが、もしいらしたら、Facebookには毎日投稿しております。
よかったらタイムラインをご購読ください。
https://www.facebook.com/shin2raku2do

さて、私が独自に整体法の指導を開始してから、三年が経過しようとしています。
師匠の名を冠した塾での指導経験はあったものの、手探りで、試行錯誤を重ねながら、やって参りました。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-総合講座実技指導の様子

この間、多くの方と出逢いました。
自分の講座で指導をさせていただいた人数は、40名を超えます。
お問い合わせやご相談をいただいたり、講座の見学に来られた方などを含めると、軽く100名を超えるでしょう。

整体法の指導を通じて、たくさんのことを学ばせていただきました。
整体師として、人として、成長させていただいたと感じます。
ご縁があり、一緒に学ばせていただいた方々には心から感謝する次第です。

それにしても、ロクに宣伝もせず、個人で運営している名も無い零細講座に、これだけの方が集まって来るのです。
これは、整体という仕事に関心のある方がいかに多いか、現代医療に疑問や限界を感じている方がいかに多いか、そして、健康や幸せのあり方を真剣に考える方がいかに多いかを示しているのではないでしょうか。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-総合講座実技練習の様子

私自身、整体師になって、多くのことを学びました。
日々の現場で、この国の医療事情を目の当たりにし、愕然としました。
整体院を訪ねて来られる皆様の、藁にもすがりたい切実なお気持ちに、何とかお応えしたいと努力をする中で、本当の健康とは何か、生きるとは何か、幸せとは何かを徹底して考えて参りました。

その結果として、私たちはどう生きるべきか、これからの整体師はどうあるべきかが見えて参りました。
整体法の指導を通じて、それを出来る限りたくさんの方にお伝えしたいと考えております。

当初は、駆け出しで未熟な整体師の私が、人さまを指導してよいものか、ずいぶん悩みました。
お叱りやご批判をいただくことも、たくさんありました。
今でも、陰口や誹謗中傷の類は、後を絶ちません。

それでも私はやらずにおれなかったし、やってよかったと思っています。
単なる技術やノウハウに留まらない、本当に大切なことをお伝えしていると自負しています。
これからも、さらに上を目指し、やり続けるつもりです。
いま、その決意と覚悟を新たにしております。

そこで、この三年間を振り返ってみて、自分の気持ちを整理してみたい。
その想いを、何回かに分けて、書き綴りたいと思います。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-総合講座実技練習の様子

さて、私が整体法講座を主宰し運営するのは、いくつか理由があります。
ひとつは、私をこの道に導いて下さった恩師である、故 村松幸彦先生のご遺志に報いたいからです。

村松先生は、私が学んだ某整体学院の副学院長でした。
技術と経営の指導責任者として、多くの人間を導いておられました。
私は、村松先生がいらしたからこそ、この道で生きて行こうと決意し、覚悟を決め、歩んで参りました。

しかし、50歳手前で未経験の仕事(整体師)に転職し、しかも独立自営をすること。
それは、想像をはるかに超えて、困難で厳しい道でした。

常識的に考えれば、当たり前のことです。
経験がモノを言う実力勝負の世界に、サラリーマンの家庭で育ち、24年間サラリーマンしか経験のない素人から出発した新参者が乗り込むのです。
あまりに無謀で、困難な挑戦であることは、火を見るより明らかです。

しかも、徒歩圏内に同業者が35軒以上あり、その半数以上が保険のきく整骨院(接骨院)という市場環境です。
そのような中で、家族を抱え、生きていかねばならない現実の厳しさ、そして自分の認識の甘さや無力さを、私は嫌というほど知りました。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-村松幸彦先生とともに京都にて

私が開業をして4ヶ月後の2009年3月。
上記のように、とても苦しい日々を過ごしていた最中のことです。
村松先生が突如、整体学院の副学院長の座を辞したという話を聞きました。
それも、半ば追放というカタチだったらしい。
あの村松先生が、なぜ…?

学院からの説明によると、村松先生は整体とは違うビジネスを学院に持ち込もうとしたので、辞めてもらったとのこと。
信じられない思いでしたが、突然姿を消し、連絡が取れなくなった村松先生には、確認のしようがありません。

しかし、その直後、村松先生から私に直接連絡がありました。
お会いして、お話をうかがいました。
そして、先生が学院を辞めた本当の理由は、学院の説明とはまったく異なることを知りました。

先生は、教え子たちを支えたい、自分が本当に目指すところを追究したいから学院を離れたとのことでした。
自分の想いと志を貫きたい、その一心なのだと感じました。
http://hotshark.exblog.jp/8166781/

そして、これから自分の道を歩もうとする時に、いちばん最初に、私に声をかけてくださいました。
一緒にやっていこう、本当のことを伝えていこうとおっしゃってくださいました。
本当にありがたく、嬉しいことでした。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-村松幸彦先生とともに

ほどなく先生は、自分の名を冠した塾を立ち上げました。
私は、新しい塾を軌道に乗せるお手伝いをさせていただきました。
その過程で、私は先生から大切なことをたくさん教えていただきました。
その量と質は、学院時代の比ではありません。

それにしても、私は、随分出来の悪い教え子だったと思います。
自分のやり方を曲げない頑固者ゆえ、村松先生はとても手を焼いておられました。

しかし先生は、そんな私をずっと見守ってくださった。
私が自らの力で立ち、生きていけるよう、辛抱強く導いてくださいました。

そのおかげで、私はなんとかこの道で食べていけるようになりました。
あの学びの時期がなかったら、私はおそらく廃業していたでしょう。
もしかしたら、この世にいなかったかも知れません。

「この整体で、日本を変えたい。そのために、この道を志す者を全身全霊をもって応援したい」

それが、村松先生の一貫した想いであり、志でした。
そのために、生命の限りを尽くされました。
ほとんど休む間もなく全国を飛び回り、渾身の指導をされていました。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-村松先生実技指導の様子

この間に、本当に多くのことを学ばせていただきました。
それは、単なる技術やノウハウに留まりません。
言うなれば、整体師という生き方、人としての生き方を学ばせていただいたと思っています。
他では得られない、貴重この上ない学びでした。

塾が立ち上がって半年強が経過した2010年の1月。
突然、村松先生はこの世を去られました。
私は、深い悲しみと、奈落の底に落とされた絶望と落胆を味わいました。
しかし、即座に次のように思い直しました。

「村松先生から、託された」

俺は、やるべきことはやった。
そして、次にやらねばならないことがある。
後は、頼む。
何とか俺の後を継いで、やってくれ。
先生から、そのように言われたと感じたのです。
http://hotshark.exblog.jp/9681106/

その後、村松先生の塾で、他の先生方と協力しながら、遺された門下生たちを指導をすることになりました。
しかし、塾の運営方針と、私が村松先生から伝えられたことが、どうしても合わない。
ついには、塾の中で孤立してしまいました。

皮肉なものです。
村松先生の教えを守ろうとすればするほど、周囲と摩擦が起きる。
それは、誰にも理解されませんでした。
私の我欲、私の身勝手、そのように非難されました。
摩擦によって生じた溝は、深まるばかりでした。

そして、9月。
私は、村松先生の塾を去ることにいたしました。
http://hotshark.exblog.jp/11230112/

すぐさま、私の当時のブログ記事をお読みくださっていた数名の方から、問い合わせがありました。
整体を教えてもらえませんか、と・・・

こうやって、心身楽々堂・整体法講座は産声をあげ、立ち上がり、ヨチヨチ歩きを始めたのです。

ただし、私は、村松先生ではありません。
技術も、経験も、人間的にも、先生の足元にも及びません。

ただ、先生が何を伝えたかったのか。
何をされようとしていたのか。
それは、心底、理解をしているつもりです。

困った時、迷った時は、いつもこう考えます。
村松先生だったら、どう考えるだろうか、どうおっしゃるだろうか、何をされるだろうか。
すると、答えが見つかるのです。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-村松先生座学の様子

村松先生のご遺志を曇らすことなく、大切に守り伝え、さらに先生が出来なかったことを実現したい。
たいへん僭越ながら、そのような想いでおります。

「この整体で、日本を変えたい。そのために、この道を志す者を全身全霊をもって応援したい」

なかなかご理解いただけないどころか、誤解をされることも多いです。
おまえの言ってること、やってることはきれいごとだと揶揄されたり、ご批判をいただくこともあります。
講座を中途で脱落したり、修了はしたものの離れていく者も、少なからずおります。
すべて私の実力不足、不徳の致すところと反省をしております。

しかし、心の大切さが理解できない人間には、いくら心と言葉を尽くしたところで、伝わらない。
逆に、わかる人間は、多言を弄さずとも、心が伝わる。
この三年間で、それがよくわかりました。

もちろん、誰にも伝わるよう努力することは大切ですが、人生には限りがあります。
わかる人にだけ、わかってもらえればいい。
そういう割り切りをもって、自分のやるべき本当に大切なことに、エネルギーと時間を集中して使って参りたいと思います。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-総合講座実技指導の様子

~~~~~~~~~~~~~~~

さて、現在、8月の総合講座受講生を募集しております。
今夏から募集月を限定し、1回の募集を上限4名にしました。
8月はすでに2名の受講申し込みを受理しており、さらに1名が申し込み検討中です(7月27日の講座見学後に最終決定するとのことです)。
次回の募集は、10月もしくは12月を予定していますが、その際には正規受講料に改定する可能性があります。
もし、受講を希望される方がいらしたら、お早めにご連絡ください。

●参考:総合講座8月生受講スケジュール

- 基礎講座(1) 8月9日(金)~11日(日)
- 基礎講座(2) 9月6日(金)~8日(日)
- 応用講座(2) 10月18日(金)~20日(日)
- 応用講座(3) 11月22日(金)~24日(日)
- 応用講座(4) 12月20日(金)~22日(日)
- 応用講座(1) 1月24日(金)~26日(日)
- 基礎講座(1) 2月7日(金)~9日(日)
- 基礎講座(2) 3月7日(金)~9日(日)
- 応用講座(4) 4月25日(金)~27日(日)
- 応用講座(1) 5月23日(金)~25日(日)
- 応用講座(2) 6月27日(金)~29日(日)
- 応用講座(1) 7月25日(金)~27日(日)