整体院開業は、スタート地点です | 「整体師」という生き方 ~ 一灯照隅、万灯照国 ~

整体院開業は、スタート地点です

みなさん、こんにちは。
無痛整体師、武道家の西田です。

私の主宰する整体法講座。
本格開講して、間もなく二年になろうとしています。
門下生たちが、全国に個性豊かな整体院やサロンを開業しつつあります。
その一部をご紹介いたしましょう。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-美癒サロン ゆすら
美癒サロン ゆすら(大阪府)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-らくらく堂
無痛整体 らくらく堂(石川県)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-山崎
無痛自然療法 山崎(愛知県)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-りらっくに
無痛整体 りらっくに(鳥取県)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-まる
無痛自然整体院 まる(宮崎県)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-楽弥堂
整体処 楽弥堂(徳島県)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-ほんわか
整体 ほん和香(広島県)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-心身楽楽堂
無痛整体 心身楽楽堂(宮崎県)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-みずき
整体処 みずき(大阪府)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-甲斐福
完全無痛整体 甲斐福。(山梨県)

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~-ふわり
無痛整体 ふわり※仮称(東京都)

各人の個性を活かした、とても多彩な整体院やサロン。
たくさんの方がここを訪れ、癒され、自分らしさを取り戻すのでしょう。
これからが、本当に楽しみです。

さて、開業するだけなら、誰でもできます。
特に私たちの手技は、設備が不要で、場所を選びません。
だから、開業のハードルは低い。

当たり前のことながら、開業してからが本番です。
開業は、やっとスタート地点に立ったに過ぎないのです。
これから、幾多の困難や苦労が待ち受けています。
それらをどうとらえるかで、成長できるかどうかが、決まります。

困難や苦労は、学びの機会です。
そこから何に気付けるか、何を学ぶことができるか。
そして、どう自分を変えることができるか。
それが、とても大切です。

「学び方を、学んで欲しい」

私の講座では、そのように伝えております。

魚を与えるのではなく、魚の獲り方を教えることが大切。
よくそのように申します。
まさに、その通りだと思います。

集客の方法を教えるのではなく、集客する方法を自分で考え、実践し、検証し、さらに考える力をつけてもらう。
施術も同じ、運営も、経営も同じです。
自ら考え、工夫し、創造し、行動することを繰り返す。
その習慣をぜひつけていただきたいのです。

技術もノウハウも、お伝えしているのは「型」です。
型は、何度も練習して、「形」になります。
つまり、身につき、さまになってくるのです。
形をさらに練り上げ、初めて真の「技」になっていきます。
そうなってこそ、本物です。
どんな人、どんな症状、どんな状況にも対応できるようになります。

整体学校やスクールは、開業後のサポートを徹底すべきです。
世のため、人のために生かしてこその整体です。
稼ぎ、生業として成立できるようになるまで、面倒をみるべきです。
修了書を渡してサヨナラでは、趣味の講座と変わりません。

だから、私は、

「開業してからこそ、学びに来て欲しい」

そのように、申しております。

追加の費用など、一切いただいておりません。
私にお伝えできることは、すべてお伝えいたします。
新しい技術も、ノウハウも、惜しみなく伝えます。
なぜなら、私もみなさんから学ばせていただけるからです。

みなさんの悩み、苦労、課題。
それは、そのまま私の成長の糧となります。

開業したら、お互いに自立した、プロの整体師です。
師弟という関係だけでなく、一対一の関係です。
同志として、仲間として、学び合い、支え合い、助け合える関係。
そのようなお付き合いができればと思います。

さて、私が学んだ整体学校の卒業生から、よく相談を受けます。
概ね、下記のような内容です。


・開業したいが、自信がない
・どうやって開業するのか、やり方がわからない
・開業したが、技術的にも、経営的にも不安である
・教わった技を使っても、治せない、だから自信がない
・経営が思うように伸びない
・上位コースへ進みたいが、高額ゆえ、手が出せない

開業すらできない、開業しても不安。
せっかく素晴らしい技術の出逢えたのに、残念極まりないことです。
亡き恩師にも、申し訳が立ちません。

そのようなみなさんのために、特設ページを作りました。

いま、お悩みならば、ぜひご一読ください。
何らかのヒントになれば、幸いです。

門下生たちの整体院やサロンは、また改めて詳しくご紹介いたします。
下記に、連絡先などを掲載した一覧があります。
お近くの方は、ぜひ訪ねてみていただきたいと思います。

門下生たちの整体院

最後までお読みいただき、ありがとうございました。