思わず笑ってしまう技
みなさん、こんにちは。
無痛整体師、武道家の西田です。
先日、施術終了後、お客さまがケラケラと笑い出されました。
どうされたのですか?とおうかがいすると、
「さっきまであれだけ痛かったのが、いま、ぜんぜん痛くないのが可笑しくて・・・」
そっと触れたり、なでたり、やさしく揺らすだけ。
しかも時間は、約10分。
それだけのことで、痛みが消えたという事実。
不思議で、可笑しくて、思わず笑ってしまったそうです。
同様のことは、当院では、よくあります。
痛みが消えて嬉しいというより、可笑しいとおっしゃる。
いずれにせよ、私は嬉しいです。
そこで思い出したのが、谷本敏夫師範の合気道技です。
谷本師範は、私がお世話になってる、合気道合心館の館長です。
現在、合気会の七段でいらっしゃいます。
身長は約160センチ、体重は40キロ少々、どちらかというと小柄です。
しかし、身長185センチ、体重95キロの私が、谷本師範の腕をつかんだ瞬間に、ガクッと崩される、あるいは投げられる。
いったい、何が起こっているのか、わからない。
でも、まったく嫌な感じがしない。
もちろん、痛くもない。
それよりも愉快で、可笑しくて、思わず笑ってしまう。
他のみなさんも、同様のようです。
7月1日の合同稽古会にて、谷本師範とともに
整体も、合気道も、「調和」をいちばん大切にします。
宇宙との調和、自然との調和、相手との調和、事象や状況との調和・・・
それができた時に、真の技となる。
ぶつかりや争いや憎しみはなく、もちろん痛みも違和感もない。
もたらされるのは、笑顔や幸せだけ・・・
そんな技ができるよう、心身を鍛え、練る。
それが整体の修行であり、合気道の修行だと考えております。
さて、前述の谷本師範を招いた合同稽古会が開催されます。
体験稽古、見学は自由です。
もちろん、無料です。
経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です。
合気道に興味がおありの方、ぜひお気軽にお問い合わせください。
<日時>
10月20日(土) 14~17時 (18時~懇親会)
10月21日(日) 13~15時
<場所>
西陣織会館 西館2階(京都・堀川今出川)
<参考>
合心館京都ウェブサイト
合心館ウェブサイト
<お問い合わせ>
フォームより、お問い合わせください。
合心館は、お互いを尊重し、思いやる、日常生活に生きる「和」の武道としての合気道を真摯に追究する道場です。
まったくの初心者でも大丈夫、懇切丁寧に指導します。
また、それぞれのペースで稽古を進められます。
合気道は、最高の心身の健康法であり、誰もの人生を豊かにし、社会に真の調和と平和をもたらすものです。
世界中で愛好家が増えているのは、その大きな証拠です。
ぜひその魅力に触れていただきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
無痛整体師、武道家の西田です。
先日、施術終了後、お客さまがケラケラと笑い出されました。
どうされたのですか?とおうかがいすると、
「さっきまであれだけ痛かったのが、いま、ぜんぜん痛くないのが可笑しくて・・・」
そっと触れたり、なでたり、やさしく揺らすだけ。
しかも時間は、約10分。
それだけのことで、痛みが消えたという事実。
不思議で、可笑しくて、思わず笑ってしまったそうです。
同様のことは、当院では、よくあります。
痛みが消えて嬉しいというより、可笑しいとおっしゃる。
いずれにせよ、私は嬉しいです。
そこで思い出したのが、谷本敏夫師範の合気道技です。
谷本師範は、私がお世話になってる、合気道合心館の館長です。
現在、合気会の七段でいらっしゃいます。
身長は約160センチ、体重は40キロ少々、どちらかというと小柄です。
しかし、身長185センチ、体重95キロの私が、谷本師範の腕をつかんだ瞬間に、ガクッと崩される、あるいは投げられる。
いったい、何が起こっているのか、わからない。
でも、まったく嫌な感じがしない。
もちろん、痛くもない。
それよりも愉快で、可笑しくて、思わず笑ってしまう。
他のみなさんも、同様のようです。

7月1日の合同稽古会にて、谷本師範とともに
整体も、合気道も、「調和」をいちばん大切にします。
宇宙との調和、自然との調和、相手との調和、事象や状況との調和・・・
それができた時に、真の技となる。
ぶつかりや争いや憎しみはなく、もちろん痛みも違和感もない。
もたらされるのは、笑顔や幸せだけ・・・
そんな技ができるよう、心身を鍛え、練る。
それが整体の修行であり、合気道の修行だと考えております。
さて、前述の谷本師範を招いた合同稽古会が開催されます。
体験稽古、見学は自由です。
もちろん、無料です。
経験者はもちろん、初心者の方も大歓迎です。
合気道に興味がおありの方、ぜひお気軽にお問い合わせください。
<日時>
10月20日(土) 14~17時 (18時~懇親会)
10月21日(日) 13~15時
<場所>
西陣織会館 西館2階(京都・堀川今出川)
<参考>
合心館京都ウェブサイト
合心館ウェブサイト
<お問い合わせ>
フォームより、お問い合わせください。
合心館は、お互いを尊重し、思いやる、日常生活に生きる「和」の武道としての合気道を真摯に追究する道場です。
まったくの初心者でも大丈夫、懇切丁寧に指導します。
また、それぞれのペースで稽古を進められます。
合気道は、最高の心身の健康法であり、誰もの人生を豊かにし、社会に真の調和と平和をもたらすものです。
世界中で愛好家が増えているのは、その大きな証拠です。
ぜひその魅力に触れていただきたいと思います。