合気道を始めてみませんか
みなさん、こんにちは。
無痛整体師、武道家の西田です。
昨日から、亜紀先生が合気道稽古に参加し始めました。
長い間、運動経験がなく、身体も非常に固い。
そんな私でもできるのかしら・・・
そんな心配をしていたようです。
でも、先々月に稽古体験をして、その心配が少し晴れたようです。
さらに、合気道の動画を観たり、私から話を聞き、ついに、
やってみよう!
という気持ちになったそうです。
昨日は、初歩の初歩から、懇切丁寧にご指導いただきました。
たくさんの発見があったようで、大喜びでした。
ご指導くださった小川さん、たいへんありがとうございました。
亜紀先生が、合気道をやってみようという気持ちになったのは、谷本館長と、合心館道場に出逢ったからだと思います。
谷本館長は、本物の合気道家です。
すごい技量をお持ちでありながら、それを一切誇示されない。
常に等身大で、自然体で、謙虚。
そして、合気道を心から愛し、楽しんでおられる。
そのお姿に、彼女は門外漢ながら、大きな感銘を受けたそうです。
そんな谷本館長を慕って集まった、道場生のみなさん。
類は友を呼ぶと申しますが、皆さん親切で、気持ちのよい方ばかり。
だから、やってみようという気持ちになったのだと思います。
合気道は、本当に素晴らしい。
私は、そう思います。
合気道は、日本が世界に誇る、現代武道のひとつです。
古流武術の血をひく、伝統文化、伝統芸能と言っても過言ではない。
神道に根差した、極めて高い日本の精神が息づいています。
一方で、実践的で実用的な、心身の健康法でもあります。
身体を通じた、リアルな学びや気付き。
多くの現代人には、それが欠如しているように感じます。
合気道は、それを実現します。
しっかりとした、自己を確立する。
何人とも、何ごととも調和できる、強い芯を作る。
自然体で、穏やかに生きる。
日本の良き心を、わが物とする。
自分の健康は自分で守り、一生涯現役を貫く。
合気道は、稽古する者の要望に応じ、さまざまなに学べます。
誰と競うこともなく、一人ひとりのペースで、稽古できます。
経験、性別、年齢、いっさい問いません。
合気道の稽古と指導は、整体施術や指導と並ぶ、私のライフワークです。
いや、人さまを光へと導く、ライトワークといってもよいでしょう。
谷本館長にご相談を申し上げ、近い将来、枚方で指導を始めたい。
そしていつか、自分の道場をもちたい。
そのように考えております。
合気道に興味がある方、ぜひ見学から始めませんか?
詳細は、下記をご覧ください。
●合心館京都
●合心館本部道場
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
無痛整体師、武道家の西田です。
昨日から、亜紀先生が合気道稽古に参加し始めました。

長い間、運動経験がなく、身体も非常に固い。
そんな私でもできるのかしら・・・
そんな心配をしていたようです。
でも、先々月に稽古体験をして、その心配が少し晴れたようです。
さらに、合気道の動画を観たり、私から話を聞き、ついに、
やってみよう!
という気持ちになったそうです。
昨日は、初歩の初歩から、懇切丁寧にご指導いただきました。
たくさんの発見があったようで、大喜びでした。
ご指導くださった小川さん、たいへんありがとうございました。
亜紀先生が、合気道をやってみようという気持ちになったのは、谷本館長と、合心館道場に出逢ったからだと思います。
谷本館長は、本物の合気道家です。
すごい技量をお持ちでありながら、それを一切誇示されない。
常に等身大で、自然体で、謙虚。
そして、合気道を心から愛し、楽しんでおられる。
そのお姿に、彼女は門外漢ながら、大きな感銘を受けたそうです。

そんな谷本館長を慕って集まった、道場生のみなさん。
類は友を呼ぶと申しますが、皆さん親切で、気持ちのよい方ばかり。
だから、やってみようという気持ちになったのだと思います。

合気道は、本当に素晴らしい。
私は、そう思います。
合気道は、日本が世界に誇る、現代武道のひとつです。
古流武術の血をひく、伝統文化、伝統芸能と言っても過言ではない。
神道に根差した、極めて高い日本の精神が息づいています。
一方で、実践的で実用的な、心身の健康法でもあります。
身体を通じた、リアルな学びや気付き。
多くの現代人には、それが欠如しているように感じます。
合気道は、それを実現します。
しっかりとした、自己を確立する。
何人とも、何ごととも調和できる、強い芯を作る。
自然体で、穏やかに生きる。
日本の良き心を、わが物とする。
自分の健康は自分で守り、一生涯現役を貫く。
合気道は、稽古する者の要望に応じ、さまざまなに学べます。
誰と競うこともなく、一人ひとりのペースで、稽古できます。
経験、性別、年齢、いっさい問いません。
合気道の稽古と指導は、整体施術や指導と並ぶ、私のライフワークです。
いや、人さまを光へと導く、ライトワークといってもよいでしょう。
谷本館長にご相談を申し上げ、近い将来、枚方で指導を始めたい。
そしていつか、自分の道場をもちたい。
そのように考えております。
合気道に興味がある方、ぜひ見学から始めませんか?
詳細は、下記をご覧ください。
●合心館京都
●合心館本部道場
最後までお読みいただき、ありがとうございました。