生涯を通して、真剣、かつ楽しく学ぶ | 「整体師」という生き方 ~ 一灯照隅、万灯照国 ~

生涯を通して、真剣、かつ楽しく学ぶ

みなさん、こんにちは。
無痛整体師、武道家の西田です。

金曜日から本日まで、「応用講座(4)」を開講中です。
今回の受講生は、6名です。
神奈川、長野、石川、愛知、兵庫、広島の各県から、集っています。

生涯を通して、真剣、かつ楽しく学ぶ。

講座では、それをモットーとしています。

私たちの整体院へは、病院や他の治療院で治らない方が多く来られます。
最後の望みを託して、藁にもすがる気持ちの方も多い。
中には「生きてても仕方ない、死にたい」とおっしゃる方もおられます。

日々、そのような方々と、どう向き合うか。
そのような現場で、何が必要か。

幅広い知識と、高い技術、それは、あって当たり前です。
しかし、それだけでは、やっていけません。

真剣さ、誠実さ、温かさ、寛容さ、そして、絶対の自信と誇り。
つまり、人間力、それが必要不可欠です。
知識も技術も、人間力があってこそ、生きてくるものです。

しかし、人間力は、一朝一夕に身につくものではありません。
毎日をどう過ごすか、それが大切です。
行住坐臥、すべて修行という心構えで、丁寧に生きることが必要です。

そのようなこともお伝えしながら、整体師という生き方を学んでいただく。
それが、私たちの整体法講座です。

前述の通り、技術やノウハウだけで、やっていける仕事ではない。
たった5年足らずの経験ですが、それを痛感して参りました。
また、自分の師から「心や生き方を磨くことこそ、大切」と教わりました。

整体師は、日々、学び、生涯学び続ける。
常に、進化、成長し続ける。
それが、宿命ゆえ、それを楽しめないと、やっていけません。
大切なのは「生き方と学ぶこと、学び方を学ぶこと」であり、真剣、かつ楽しく学んでこそ、真の学びがある。
そのような考えのもと、講座を運営をしております。

ここで、少し、講座の様子をご紹介しましょう。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~

初日は、座学が中心です。
解剖学や生理学の基礎知識。
マーケティングやコミュニケーションのノウハウ。
整体院の運営実務。
そのようなお話をいたします。
みなさんからの質問、疑問、体験談も大切にしています。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~

講座は、礼に始まり、礼に終わります。
この整体法を編み出し、磨き上げ、伝承してくださった先達たちに対する、感謝の気持ち。
いま、この場にいられる、感謝の気持ち。
ここに集い、学び合い、教え合う仲間に対する感謝の気持ち。
そんな気持ちを込めて、礼をいたします。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~

私が学び、日々の現場で活用し、練り上げた技術。
それをすべて、お伝えしています。
単にカタチを伝えるだけでなく、自分で応用ができるようにしています。
なぜなら、症状は一人、一人違うからです。
場合に応じて応用ができなければ、現場ではやっていけないからです。

上の写真では「膜の概念」から、手技のかけ方を説明しています。
私たちの手技は、見た目は簡単です。
しかし、ちょっとしたことで、効果に大きな差が出ます。
それを、わかりやすく説明しています。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~

少人数を対象に、個人指導をいたします。
わかるまで、納得できるまで、しっかりを指導をいたします。

さらに、一年間で、同じ講座を二度受講いただきます。
繰り返し学ぶことにより、技術や知識がより確かなものになる。
また、一度目で見えなかったことが、見えてくる。
実際にやってみて出てきた疑問を解決していただく。
そんな意味が、あります。

「整体師」という生き方 ~あなたがあなたであるために、心と身体にやさしさ、ぬくもり、安らぎを~

課外(加害?)授業も、あります。
昨夜は、みんなでラーメンを食べたあと、カラオケへ行きました。
特別に、私のさわやかな歌声をお聴かせいたしました。
みなさん、昨夜は心地よく眠れたことでしょう。

当然のことながら、講座の三日間だけが、学びではありません。
講座で得たことを、日常で実践し、生かすこと。
それが、もっとも大切です。
その一助として、ソーシャルメディアを有効活用しています。
遠方にいても、日々つながり、教え合い、学び合える環境があります。

私が、整体を学んできた課程で得た、ノウハウや気付き。
こうだったらいいのに、こうすればありがたいのに、と感じたこと。
それを、すべて講座に取り入れています。
私は現役の整体師ゆえ、講座は日々、進化、成長しています。
素人が整体師に転身するためには、最高の講座だと自負しています。

また、講座を修了したら、終わりではありません。
むしろ、それが始まりです。
プロとして生きていくのは、いばらの道です。
学び合い、支え合い、助け合う仲間の存在は、必要不可欠です。
本人が望む限りは、生涯にわたるお付き合いをさせていただきます。

整体師の仕事にご興味のある方は、ぜひウェブサイトをご覧ください。
また、手技を切り換えたいプロの方も、ぜひお問い合わせください。

●心身楽々堂・整体法講座ウェブサイト

最後までお読みいただき、ありがとうございました。