心身楽々堂、床上浸水に遭う(2)
みなさん、こんにちは。
無痛整体師、武道家の西田です。
心身楽々堂、床上浸水に遭う(1) からの続きです。
(※現在は復旧し、通常営業をしております)
作業は難航しましたが、不思議と愚痴や嘆きの気持ちはありませんでした。
ものごとには、本来、善悪はない。
そして、生じたことはすべて必要必然、自分が招き寄せたこと。
ゆえに、淡々と受け入れ、できることをするしかない。
そういう気持ちで、作業を進めていました。
さて、心身楽々堂では、施術台として「畳ユニット」を使用しています。
これを12台連結して、設置しています。
この畳ユニットが、すべて水浸しになりました。
さらに困ったことに、畳ユニットは、収納庫としても利用しています。
収納物は、タオル、敷きもの、毛布、衣類、書類など・・・
すべて水浸しです。
畳ユニットから収納物を取り出し、たまった水を捨てる。
そして、畳ユニットを干して、乾燥させる。
これが、非常に手間がかかる作業でした。
水を含んだ収納物は、基本的にはすべて廃棄。
廃棄処分にしたものは、45リットルのゴミ袋約30個分になりました。
市の災害対策本部に連絡をすると、翌日に引き取りに来てくれるとのこと。
これは、非常に助かりました。
この作業にかなり時間がかかり、夜になりました。
畳ユニットを外に放置したまま帰ることは、できません。
室内の空いたスペースに、並べました。
その光景が、これです。
ご覧の通り、びっしょり濡れた状態であり、乾燥はまだまだ先です。
果たして、いつ終わるのか・・・
この時点で、翌日の営業はあきらめました。
実は、畳ユニットをすべて撤去したのは、開店以来、初めてのこと。
ちょうどよい機会なので、徹底的に掃除をしよう。
水害に遭う以前よりも、美しい状態にしよう。
そのため、明日一日かけよう。
深夜にそう決めて、この日の作業を終えました。
粛々と進めていた作業が、楽しいものになりそうな予感がしました。
⇒ 「心身楽々堂、床上浸水に遭う(3)」 に続く
無痛整体師、武道家の西田です。
心身楽々堂、床上浸水に遭う(1) からの続きです。
(※現在は復旧し、通常営業をしております)
作業は難航しましたが、不思議と愚痴や嘆きの気持ちはありませんでした。
ものごとには、本来、善悪はない。
そして、生じたことはすべて必要必然、自分が招き寄せたこと。
ゆえに、淡々と受け入れ、できることをするしかない。
そういう気持ちで、作業を進めていました。
さて、心身楽々堂では、施術台として「畳ユニット」を使用しています。
これを12台連結して、設置しています。
この畳ユニットが、すべて水浸しになりました。
さらに困ったことに、畳ユニットは、収納庫としても利用しています。
収納物は、タオル、敷きもの、毛布、衣類、書類など・・・
すべて水浸しです。
畳ユニットから収納物を取り出し、たまった水を捨てる。
そして、畳ユニットを干して、乾燥させる。
これが、非常に手間がかかる作業でした。
水を含んだ収納物は、基本的にはすべて廃棄。
廃棄処分にしたものは、45リットルのゴミ袋約30個分になりました。
市の災害対策本部に連絡をすると、翌日に引き取りに来てくれるとのこと。
これは、非常に助かりました。
この作業にかなり時間がかかり、夜になりました。
畳ユニットを外に放置したまま帰ることは、できません。
室内の空いたスペースに、並べました。
その光景が、これです。

ご覧の通り、びっしょり濡れた状態であり、乾燥はまだまだ先です。
果たして、いつ終わるのか・・・
この時点で、翌日の営業はあきらめました。
実は、畳ユニットをすべて撤去したのは、開店以来、初めてのこと。
ちょうどよい機会なので、徹底的に掃除をしよう。
水害に遭う以前よりも、美しい状態にしよう。
そのため、明日一日かけよう。
深夜にそう決めて、この日の作業を終えました。
粛々と進めていた作業が、楽しいものになりそうな予感がしました。
⇒ 「心身楽々堂、床上浸水に遭う(3)」 に続く