整体法講座・修了生のシミュレーション | 「整体師」という生き方 ~ 一灯照隅、万灯照国 ~

整体法講座・修了生のシミュレーション

みなさん、おはようございます!
無痛整体師、武道家の西田です!

私の主宰する整体法講座の主力は、「総合講座」です。
これは、一年間かけて、プロの整体師として生きる術を学ぶ講座です。
整体の技術、理論、知識、経営、対話など、学ぶ内容は多岐に渡ります。

でも、何よりも学んでいただきたいのは「学び方、生き方」です。

なぜなら、整体師は真剣に人や命と向き合う仕事だからです。
ゆえに、いくら学んでも、学んでもこれでよしというところがありません。
毎日、毎瞬、すべてが学びであり、一生が学びの連続です。
だから、学び方、そして生き方が何よりも大切なのです。

今月は、二人の修了生がいます。
昨年4月から受講を開始した、中村邦臣先生 と、福田起也先生 です。

修了生には、「シミュレーション」を課します。
実際の整体院の営業現場と同じように、予約の電話応対からはじまり、接客や施術をしてもらい、それを私や門下生全員でチェックするのです。
昨日は、中村邦臣先生のシミュレーションを行いました。
お客さま役は、亜紀先生にお願いしました。

「整体師」という生き方 ~整体師への転職・独立開業・自営、応援ブログ~-整体法講座・応用講座

終了後、亜紀先生や他の門下生から、評価のコメントを述べました。
厳しい内容も多々ありましたが、これは愛情です。
修了生は、今後、この道で食べていかねばならないからです。

施術については、十分に合格点。
身体が軽く、とてもラクになったそうです。

しかし、問題はそれからです。
その結果を、どう次につなげていくか。
つまり、お客さまのウォンツは何で、それにどう応えるか。
そのために、何を、どう伝えるか。
それが、とても重要です。

私たちの整体技術は、高い効果が実証されている素晴らしい技術です。
きちんと施術をすれば、必ず結果が出ます。

しかし、いくら素晴らしい技術があっても、それだけでは整体院の経営は成り立ちません。

では、何をすればいいのか。
今回のシミュレーションが、その総集編となったことでしょう。

中村先生の整体院「りらっくに」 は、現在プレオープン中です。
4月1日には、いよいよ正式オープンをいたします。
この一年の学びを、存分に生かしてください。
そして、心身の健康でお悩みの、たくさんの方の希望の光となってください。
これからも、全力で応援いたします。
ブログ読者のみなさまも、ぜひ応援をお願いいたします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。