「型」の意味は、再現性・・・目に見えない実践的ノウハウを具現化する | 「整体師」という生き方 ~ 一灯照隅、万灯照国 ~

「型」の意味は、再現性・・・目に見えない実践的ノウハウを具現化する

みなさん、おはようございます!
無痛整体師、武道家の西田です!

あなたの中に天国があります
「神の火花は誰の中にもあります。しかし、多くの場合、その火花を引き出して、炎として燃えたたせなければなりません。眠りから目を覚まし、あなたの中にある神性を認めなさい。・・・」
(※「心の扉を開く 」よりの引用)

武道は、武術習得の上に成り立ちます。
武術は、実用技術です。
実戦で使えなければ、意味がありません。

では、どうやって実用技術を身につけるのか。
それは、「型」の稽古を通してです。

合氣道で申せば、一~五教を基軸に、数百の型がある。
私たちは、徹底的に、この「型」を稽古します。
それを通して、実戦で使える実用技術を血肉化するのです。

一般的には、実用技術は伝えるのが難しいものです。
それを伝える手立てとして、先人たちが苦心をして創り上げ、練り上げたものが、「型」ではないでしょうか。

言い換えると、「型」には、文章や図柄にできない、目に見えないノウハウが封じ込められているのです。

わかりやすくするために、折り紙の紙飛行機を考えてください。

「整体師」という生き方・・・自然と調和する、身体、心、魂の在り方を求めて。あなたが、あなたらしく輝くために。-紙飛行機

よく飛ぶ紙飛行機を作る。
それは、折り方さえ覚えれば、誰にでもできます。
つまり、再現性があります。
この折り方にあたるのが、「型」です。

私たちの整体法にも、「型」があります。

私の師匠はじめ、先人たちが創造し、練り上げた「型」です。
その通りやれば、誰でも結果が出せる。
つまり、再現性がある。
私の講座では、それを20種類の手技として、お伝えしています。
私たちは、それを「基幹操法」と呼んでいます。

この「基幹操法」のもっとも優れたところ。

それは、「実用技術=整体の手技」であると同時に、術を究めるための「型」でもあるところです。

言い換えれば、実践と修行が同時できる。
そういうことです。
これは本当に優れた点であると、知れば知るほど、感服します。

「整体師」という生き方・・・自然と調和する、身体、心、魂の在り方を求めて。あなたが、あなたらしく輝くために。-基幹操法の型

この基幹操法を忠実に実行すれば、誰でも結果が出せます。
100%の再現性があります。

しかし、自分の姿勢、体勢、距離、角度、触れ方、触れる場所、呼吸、圧、速度、軌跡、リズム、さらには自分の心のあり方・・・
少しの差で、結果に大きな差が出ます。
なぜなら、身体は誠に繊細で、精緻なものだからです。
手技の精度を究めるためには、経験を積む以外にありません。

人の身体は、宇宙そのものです。
一人として、同じ身体の人間はいません。
また同じ人間でも、常に変化をし、一定ではありません。
だから、武道にせよ整体にせよ、一生が修行です。
これでいいというところがありません。

私は、施術の前後に、一礼をします。
それは、相手の身体で学ばせていただく。
貴重な機会をいただく。
そういう、感謝の意味から、そのようにしています。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。