整体法講座 受講生の声(藤田先生)
みなさん、おはようございます!
無痛整体師、武道家の西田です。
今日も、幸せやなぁ~ (^0^)
さて今朝も、私の整体法講座の受講生「生の声」をご紹介いたします。
今後、整体を学ぶことを検討されている方の参考になれば、幸いです。
今回ご紹介するのは、三重県の藤田雅貴先生です。
この道10年のベテランです。
現在は三重県で、整体師としてご活躍中です。
整体師の仕事が、好きで好きでたまらない。
そんな素敵な先生です。
私もそんな藤田先生の生き方から、多くを学ばせていただきました。
なお掲載にあたっては、ご本人の許諾をいただいております。
◆藤田雅貴 先生(基礎講座修了)
お住まい:三重県
年齢:30代
ご職業:整体師、「整体plus」代表
連絡先(電話):059-227-2239
連絡先(メール):seitai-plus@lake.ocn.ne.jp
ウェブサイト:http://seitai-plus.info
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/seitainosusume
1.整体師になる理由(動機、きっかけ、想い)
私は、大学卒業と同時に、一度も社会にでることなく「整体師」という仕事を選びました。その理由の1つには、「手に職をつけて、自分のチカラで人生を歩ん でいきたい」という想いがあったと思います。そして次に、自分も含めて「人間」というものに興味がありました。それは、体にも心にも。その想い、その興味 を仕事にできるのが「整体師」だったのです。本当に、今になって思うのは「整体師」をしていない自分の人生が想像できないのです。21歳でこの業界に入り ましたが、いまだに自分が「いい整体師」なのかどうかはわかりません。それは自分が判断することでもありません。自分が整体師に向いているのかどうかもわ かりません。ただ、ひとつだけ言えることがあります。それは、「整体師」という仕事は自分にとっての天職であるということです。なんせ、誰が何と言おうと 毎日が楽しいんですから!そして、そんな「今」に、いつも幸せを感じます。そんな「今」への感謝の気持ちが、「今」の自分の原動力になっています。
2.心身楽々堂・整体法講座を選んだ理由
この業界に入った頃は、とにかく「技術、技術、技術…」、技術さえあれば大丈夫!そんな調子でした。そして、そんな思考のままでの開業でした。で、やっぱ り苦労するんです。すると、さらに技術!「経営がうまくいかないのも技術が足りないからだ!」となるんですね(汗)。今になって振り返ってみると「自分本 位」のドロ沼ですが、西田先生との「ご縁」はそんなときに訪れました。それまでにも、様々な療法を勉強してきていましたが、当時は、自然形体や回復整体の 「技術」に興味があり、どちらかで「技術」を習得しようと具体的に考えていたときでもありました。しかし、西田先生のブログを読み、西田先生の想い、整体 師としての生き方に触れたときに「誰なんだこの人は?」「このままでは自分はまた同じ失敗をおかそうとしているのではないか?」そんな疑問を抱きました。 そして、「ここには今の自分に欠けている大切な何かがある」という確信を得たのです。そして、その場ですぐにメールしました。今となっては、どうやって西 田先生のブログに行き着いたのかもわかりませんが、「ご縁」て本当に不思議なもんです。
「誠心誠意」とは、こういうことを言うんだと思います。常に自分たちのことを第一考えてくださっているので、押しつけによる指導ではありません。私たち一 人一人の人格と人生を尊重していただいているのがわかります。しかしながら、当然ですが技術的な指導に関しては、身体を取り扱ううえでの原理・原則があり ますから、そこの部分は細かいところまで徹底してご指導くださいました。
4.将来の展望・希望
動機やきっかけなんて何でもいいんだと思います。最初から高い志は、ないよりはあったほうがいいです。でも何より大切なのは「まず自分が楽しい」というこ とだと思っています。感謝することも、人の役に立つことも、誰かを幸せにすることも、その上にしか積み上がっていきません。楽しくしていれば、人が集まっ てきます。楽しそうなところに、人は集まってきます。人が集まってくれば、そこは楽しいところになります。楽しいところにいれば、自分ももっと楽しくなり ます。その循環が、自然と周囲への感謝を生み、人の役に立つ喜びを知り、さらなる高い志へと繋がっていくのだと思います。なので、将来の展望は「もっと もっと楽しく自由に仕事をする!」です(笑)。整体師という仕事は、趣味であり、ビジネスであり、勉強の場であり、出会いの場であります。自分以外の誰か になる必要はありませんし、西田先生もおっしゃるように幸せになることに条件なんてありません。自分にとって、楽しい方向、気持のいい方向に進んでいきた いと思っています。
講座主宰者(西田)よりひとこと
無痛整体師、武道家の西田です。
今日も、幸せやなぁ~ (^0^)
さて今朝も、私の整体法講座の受講生「生の声」をご紹介いたします。
今後、整体を学ぶことを検討されている方の参考になれば、幸いです。
今回ご紹介するのは、三重県の藤田雅貴先生です。
この道10年のベテランです。
現在は三重県で、整体師としてご活躍中です。
整体師の仕事が、好きで好きでたまらない。
そんな素敵な先生です。
私もそんな藤田先生の生き方から、多くを学ばせていただきました。
なお掲載にあたっては、ご本人の許諾をいただいております。
◆藤田雅貴 先生(基礎講座修了)

お住まい:三重県
年齢:30代
ご職業:整体師、「整体plus」代表
連絡先(電話):059-227-2239
連絡先(メール):seitai-plus@lake.ocn.ne.jp
ウェブサイト:http://seitai-plus.info
ブログ:http://blog.goo.ne.jp/seitainosusume
1.整体師になる理由(動機、きっかけ、想い)
私は、大学卒業と同時に、一度も社会にでることなく「整体師」という仕事を選びました。その理由の1つには、「手に職をつけて、自分のチカラで人生を歩ん でいきたい」という想いがあったと思います。そして次に、自分も含めて「人間」というものに興味がありました。それは、体にも心にも。その想い、その興味 を仕事にできるのが「整体師」だったのです。本当に、今になって思うのは「整体師」をしていない自分の人生が想像できないのです。21歳でこの業界に入り ましたが、いまだに自分が「いい整体師」なのかどうかはわかりません。それは自分が判断することでもありません。自分が整体師に向いているのかどうかもわ かりません。ただ、ひとつだけ言えることがあります。それは、「整体師」という仕事は自分にとっての天職であるということです。なんせ、誰が何と言おうと 毎日が楽しいんですから!そして、そんな「今」に、いつも幸せを感じます。そんな「今」への感謝の気持ちが、「今」の自分の原動力になっています。
2.心身楽々堂・整体法講座を選んだ理由
この業界に入った頃は、とにかく「技術、技術、技術…」、技術さえあれば大丈夫!そんな調子でした。そして、そんな思考のままでの開業でした。で、やっぱ り苦労するんです。すると、さらに技術!「経営がうまくいかないのも技術が足りないからだ!」となるんですね(汗)。今になって振り返ってみると「自分本 位」のドロ沼ですが、西田先生との「ご縁」はそんなときに訪れました。それまでにも、様々な療法を勉強してきていましたが、当時は、自然形体や回復整体の 「技術」に興味があり、どちらかで「技術」を習得しようと具体的に考えていたときでもありました。しかし、西田先生のブログを読み、西田先生の想い、整体 師としての生き方に触れたときに「誰なんだこの人は?」「このままでは自分はまた同じ失敗をおかそうとしているのではないか?」そんな疑問を抱きました。 そして、「ここには今の自分に欠けている大切な何かがある」という確信を得たのです。そして、その場ですぐにメールしました。今となっては、どうやって西 田先生のブログに行き着いたのかもわかりませんが、「ご縁」て本当に不思議なもんです。
「誠心誠意」とは、こういうことを言うんだと思います。常に自分たちのことを第一考えてくださっているので、押しつけによる指導ではありません。私たち一 人一人の人格と人生を尊重していただいているのがわかります。しかしながら、当然ですが技術的な指導に関しては、身体を取り扱ううえでの原理・原則があり ますから、そこの部分は細かいところまで徹底してご指導くださいました。
4.将来の展望・希望
動機やきっかけなんて何でもいいんだと思います。最初から高い志は、ないよりはあったほうがいいです。でも何より大切なのは「まず自分が楽しい」というこ とだと思っています。感謝することも、人の役に立つことも、誰かを幸せにすることも、その上にしか積み上がっていきません。楽しくしていれば、人が集まっ てきます。楽しそうなところに、人は集まってきます。人が集まってくれば、そこは楽しいところになります。楽しいところにいれば、自分ももっと楽しくなり ます。その循環が、自然と周囲への感謝を生み、人の役に立つ喜びを知り、さらなる高い志へと繋がっていくのだと思います。なので、将来の展望は「もっと もっと楽しく自由に仕事をする!」です(笑)。整体師という仕事は、趣味であり、ビジネスであり、勉強の場であり、出会いの場であります。自分以外の誰か になる必要はありませんし、西田先生もおっしゃるように幸せになることに条件なんてありません。自分にとって、楽しい方向、気持のいい方向に進んでいきた いと思っています。
講座主宰者(西田)よりひとこと
藤田先生はお若いのに、業界経験10年のベテランです。
多くの経験を積み、数々の苦難を乗り越え、自分の店を持ち、いまやたくさんのお客さまから信頼を得ておられます。
身体のこと、人間のことを本当によく勉強されています。
しかも現状に甘んじることなく、常に謙虚で、貪欲に学び続けておられます。
その姿勢は、お客さまに対する深い思いやりと愛情はもちろん、人間そのものに対するあくなき探究心、そして仕事を心から楽しむこと、それに根差しているのだと思います。
そのような藤田先生の姿勢に、私も大いに刺激を受け、学ばせていただきました。
どちらが講師なのか、わからなくなった場面も多々ありました(笑)
決断と行動が速く、打てば響く先生です。
これは、整体師として真剣かつ誠実に生きてこられる中で身につけてこられた、成功者の特質だと思います。
これまた大いに見習いたいものだと思っています。
経験豊富な先生であるからこそ、「技術だけではない、大切な何か」を求めて、本講座を受講されたのだと思います。
少しでも、お役に立てたなら、本当に嬉しく思います。
ご縁って、本当に不思議なものですね。
素晴らしいご縁をいただけましたこと、心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。