会社の健康診断で高脂血症と診断されて半年
2011年から2013年の間は、高脂血症の薬(クレストール2.5)を服用していて、総コレステロールと悪玉コレステロールは改善しているように見えますが、L/H比だと、2.1~2.8と、脳梗塞や心筋梗塞の危険はある事に

2度目の3ヶ月後の血液検査…
総コレステロールが、300→261→239
HDL-Cが、48→60→58
LDL-C(実測)が、229→184→177
L/H比は、4.8→3.1→3.1
LDLの実測値は検査の誤差が出やすいようで、最近はF式を使うようで、それだと、L/H比は2.9と、少し改善されている事に

2011年から2013年の間は、高脂血症の薬(クレストール2.5)を服用していて、総コレステロールと悪玉コレステロールは改善しているように見えますが、L/H比だと、2.1~2.8と、脳梗塞や心筋梗塞の危険はある事に

今の運動と、後は食生活改善して、高脂血症を改善するぞ



善玉コレステロールを増えると言われているカカオポリフェノールの多いチョコ食べて、悪玉コレステロール減らす、納豆を食べるかな…嫌いなんだけど(^^;;