仕事も落ちつき

やっと時間が取れたので

リアスプリングだけ交換照れ


フロントはバイク屋さんでスプリング交換

してもらい交換費は5500円

リアサスはスプリング交換は出来ないと言われ

自分でやる事に


因みに私が自分で交換したく無い理由は

工具が増えるから笑い泣き

量販店で依頼しても良かったですが

ネットで工賃表見ても良く解らないし・・・

なんか高そう、何より行くのも面倒キョロキョロ


今回はジャッキとスプリングコンプレッサーを

購入(トータルで1万くらい)


で交換していきます。

一応前段取りでシートとサイドカウル外したけど外さなくても出来るかも?キズつけない様にするならとった方が良いかも?


無事に摘出照れ

摘出はバイクをジャッキでリフトして

ショックとロアアーム類のボルトを取れば

下から摘出できて、ここまでは簡単。


ここからが

ちと面倒?

スプリングコンプレッサーで縮めて

バンプラバーをズラしナットが見えるまで

締め込み。

※アストロのコンプレッサーは破損とかレビュー見かけたので、私はネジ部とスライド部にスムーズに動いて欲しいと願いを込めてベルハンマー塗布。


隙間にスパナが入ればコの字方を取り外し

※万力が有ればコの字を咥えてナットを

緩めた方が楽です多分。

私は穴にドライバー入れてやりましたが・・・


後は逆の手順で組み付けて完了です照れ


車体へショックの組付も逆の手順で

無事に組付完了照れ

ついでにロアアームのベアリングにも

グリスアップしときました。


ショック交換は何台かやった事有るので

問題は無かったですが

スプリング交換は初めてなので

動画見て勉強


今回使ったアストロのコンプレッサーも破損とかレビュー見ましたが、crfくんは平気でした。

作業時間は2時間位?と手探りでしたが

まぁスムーズに出来たのではないでしょうか?


サスのイニシャルは

多分1番掛かった状態です。

サグ出しは気が向いたらやると・・・?


サスの具合は

交換前はバイクを直立させた時にふにゃっと沈みましたが交換後は沈み込みも減り、シャキッとした感じ


足つきは

身長168・体重63・股下79?で

ビーサンで関節伸びて、親指着く位?でした。


乗った感想有れば次回に。


写真で気が付いたけどショックの裏表が・・笑い泣き