こんにちは。

夏が戻ってきたような暑さに身体が着いていかない、釜です。



今日は、子どもの興味と遊びで学ぶ、についてです。



日曜日、家族でボードゲームの人生ゲームをやりました。ひなたくんがクローゼットにあったのを見つけて出てきたもので、それまでのおもちゃを片付けて、広げてコマやらお金やらを出して準備していました。



家族4人でやると決めてスタート。

なんと、銀行役をひなたが務めることに。


最初のお金の割り振りから、自動車保険の加入伺い、最初のお給料の支払いまで、

マスに書かれた文字を読んで自分でお金を渡したり、受け取ったりしてくれました。



これ、三男坊のパパは小学校高学年とかでもやれてなかったなー。

いや、やりたいとか思わなかったなー。

いつもお兄ちゃんたちにお任せしてた。



4歳からお小遣いを渡して、

お菓子とかポケモンカードとか、通信教育のチャレンジを自分で管理させだしたから

お金が大切とわかって、色んなものと交換できるお金が好きになったからかなー。





にしても、5歳児に

「生命保険に入りますかー?」

「株買えるって書いてるけどどうするー?」

「ホームセキュリティはこのマスに止まらなければいいんでしょ。僕は入らないー」

「2万5000だからおつり5000円だねー」



と言われるのは何ともシュールですね。

面白すぎました。


結局4人でやり切って、3歳児が家も子どもも資産もあって優勝。5歳児が次いで2位。大人二人はかなり離されての最下位争いでした。


二人とも気に入ったようなのでまたやりたいと思います。




しかし、

生命保険に1000ドルで加入して、満期で10万ドル返ってくることとか、

家が一軒家もマンションもすべて2倍に高騰するとか、

結婚が全員に共通のイベントだったりとか、



小さいうちに植え付ける価値観の危険性には

ツッコミどころ満載でしたが

(こうやって思えるようになったってことは、

マネーリテラシーが上がってるんですねー自分)


この辺は子どもたちにはおいおい話すこととして、

興味を持ったことの吸収力はすごい!


そして、遊びながら学ぶって最高ですね!