小田原(定員320)

ステップ180 

臨海セミナー32 

中萬学院24

秀英予備校18

湘南ゼミナール3

進研ゼミ33


秦野(定員360)

ステップ141 

臨海セミナー49

中萬学院38

秀英予備校14

湘南ゼミナール5


厚木(定員360)

ステップ218

臨海セミナー31

湘南ゼミナール21 

中萬学院11

秀英予備校6

市進教育グループ2

栄光ゼミナール1

進研ゼミ36

Z会11


西湘(定員320)

ステップ78 

臨海セミナー40

中萬学院19

秀英予備校16

湘南ゼミナール3

京進1


海老名(定員400) 

ステップ158 

臨海セミナー41

湘南ゼミナール27

中萬学院21

秀英予備校11

栄光ゼミナール8

京進2


相模原(定員280)

ステップ121 

臨海セミナー40

湘南ゼミナール23

中萬学院4

秀英予備校2

栄光ゼミナール2

TOMAS1

進研ゼミ46


平塚江南(定員320)

ステップ157

中萬学院35

臨海セミナー35

湘南ゼミナール22

栄光ゼミナール5

秀英予備校1


厚木東(定員240) 

ステップ24

臨海セミナー13

秀英予備校10

湘南ゼミナール4

京進1


伊志田(定員280)

ステップ42  

臨海セミナー42

中萬学院15

秀英予備校13

湘南ゼミナール12


座間(定員280)

ステップ94

臨海セミナー30

湘南ゼミナール24

中萬学院10

秀英予備校5

市進教育グループ2


(参考・2020年版)


【総評】なぜ、この地域の公立高校の合格実績を取り上げるのか?答えは簡単で、私が執拗に(笑)チェックしている『秀英予備校』の進出地域だからです。それ以上でもそれ以下でもありません。しかし、この地域ひいては神奈川県ならではの各塾の色が見え隠れします。塾別に言及しましょう。


【ステップ】激戦の神奈川でナンバーワンの塾であることは前々から知ってましたが、今年も大勝利です。しかも私が前々からチェックしているYou Tube『教育百貨店』にも社長が登場という(笑)。




これね、ズバリ言いますと、私に言わせれば何が凄いかというと、内容や仰ることもそうなのですが、このように教育系とは言え、市井のYou Tubeに社長自ら出演!という、大手の学習塾では普通有り得ないことをしている、その『柔軟性』が凄いなあと、私は思います。
そりゃあ、神奈川で無敵だわな!

【中萬学院】『さなるグループ』の傘下になり、2年以上経過でしょうか。今ひとつその効果が見えてこないと言うか。人事交流はしているようなのですが、静岡に近いこの地域でこの数字は厳しいよな。

【臨海セミナー】ステップが圧勝している中で、大きく遅れはとるものの、この地域の2番手は?となると、これを見る限りこの塾なのかなとは思います。しかし、ステップ以外は『どんぐりの背比べ』で苦しいことには変わりなし。

【湘南ゼミナール】2021年8月。怖れていた事態が発生しました。千葉県内の湘南ゼミナールの校舎で『新型コロナ』のクラスターが発生しました。


地域の個人塾や小規模な塾でのクラスターは考えられなくもないですが、大手の塾でのクラスターはこれまであまり見られませんでした。あったとしても学校のクラスターを貰っていたというか。しかしこの場合はモロに、塾が発生源となっています。
私はこれで、この塾が悪い!などと決めつける気はありません。確かに対策として換気しにくい窓のない教室があったなど、完全ではなかったのは事実としても、しかし多分『完全な』対策をしていたとしても、やはり出入りする人間が多ければ多いほど『セロコロナ』はなかなか難しいのではないかと思うからです。
このことで、湘南ゼミナールはネットなどで悪評が喧伝されるでしょう。しかし他塾はそれを見て『シメシメ』などと思うのではなく、このことを教訓に、ますますの注意を払うことを望みます。
え?『シメシメ』なんて思う塾なんて存在しないだろ!って?
残念ながら
ある程度存在しますよ!
そういう酷い業界なんですよ!ムキー

【秀英予備校】最後に箸にも棒にもかからない(笑)秀英予備校です。いよいよ、この神奈川県から秀英予備校はほぼ完全撤退してしまいました。この数字では無理もありませんが、業界初の東証一部上場の意地もあって、直営校舎が首都圏から撤退するのは抵抗があったものと思われます。ということは、この地域の秀英予備校の合格実績は、今年が最後になるのでしょうな。うむむ…今後の展開はどうなるのか。

(秀英予備校湯河原校)