月曜火曜と寮で一緒に1年間生活した友人達と再会しました。

月曜日の12時に大学の最寄り駅に集合でした。

往復切符だったので途中ルートを変更すると精算が面倒なので最初の計画では、

三郷、新松戸、松戸、東京駅で改札を出て再入場、新宿、大学の最寄り駅でした。

一旦駅を出るので1時間早く出ました。

しかしここでトラブル発生。

東京駅で人身事故のため松戸から乗った電車は上野止まり。

グループラインで皆んなに連絡し、僕は日暮里で山手線に乗り換え神田で下車し再入場し新宿に向かいますが、何を勘違いしたか四ツ谷で下車し1本遅れた電車で新宿で小田急線に乗り換え。

しかし、ここで鶴川で人身事故。

僕より1本後の電車の友人は日暮里から池袋経由で僕より1本先の電車で出発していました。

鶴川を回避するには京王線、相模線があったのですが、教えられたのは小田急、京王、相模。

思いついたのは渋谷乗り換え、品川乗り換え。

渋谷乗り換え横浜経由と小田急中央林間があったのですが、中央林間経由をすっかりさいました。

早く行くにはと考えて品川から新幹線で新横浜に行きました。

ここで相鉄線で小田急海老名行きに乗れば良かったのですが、横浜線で町田に行きました。

この時小田急は運転を再会していたけど、僕より先に新宿を出た友人を追い越しました。

そして待ち合わせ場所で僕は30分遅れで到着。

その後、ひとりの友人は新宿からJR相鉄線相互乗り入れしている電車で、新宿からそのまま海老名経由で来ました。

何十年もいない間の変わり様にビックリした。

最後に新宿で追い越された幹事が待ち合わせの時間に40分遅れで無事到着。


首都圏の変わり様と色んなルートがある事を実感しました。