ちょっと経っちゃったけど先週、確定した前年度の決算を社員と確認する”決算報告会”を開催しました。

決算報告会って何か硬い感じがしますよね。
でもこれが結構楽しくて、大事なのです。

今回は当日の様子お伝えしながら、その時に改めて強烈に感じたことを書きます!


{EAC46047-90D5-44AB-B833-9B24557359DF}
※報告会後の記念撮影。何かみんな楽しそうでしょ♪


日本だいたいの流れ
毎年、決算内容を専門的かつ分かりやすく説明してもらう為に、顧問会計事務所の役員と担当者に来てもらってます。

{0138EEB4-8684-4662-86BE-EF96235F4E04}
※うちの事をもう30年近く見てくれている池脇会計の工藤部長(右)と、担当者の横井さん(左)。


なので、全員に決算資料をフルオープンにして共有します。


{A912D590-C4F0-4AB2-9617-B52E16115D3C}
※いろんな数字がビッシリ。うちの経営は超ガラス張りよー。


結構な数字の話をするので、意識不明者が出てないかこまめにチェックします(笑)


{28C2895D-C36D-4C0A-B25E-57B9E62AD090}
※ふむふむ。みんなちゃんと聴いてるようだぞ^ ^


また決算説明の他に、毎年テーマを決めて面白いお話もしてくれます。
(今年のテーマは”社内委員会制度”)


{98BA4E74-535A-4085-A6B7-36A43B40A8DC}
※ふむふむ。まだちゃんと…!?谷本(中央、女性)、
ちょっと魂抜けそうな顔しとるな~(笑)


当たり前のことですが、決算が良ければ報告会は明るいですが、悪いと暗くなります。

前期はどうだったかというと、
厳しい景況の中、



4期連続の黒字!
(みんなありがとーーーーーーー!!!)



なので、今回もとってもハッピーに終わりました。 


{87EA8A24-B801-49E7-A1F7-372AB323A6F3}
※報告会終了後は、その場でみんなで”ラウンジ和光(懇親会)”。


日本ちょっと思ったこと
会計事務所の工藤さんのお話の中で、企業の平均寿命約30年で、存続率は5年で14.8%、10年6.3%、20年で0.4%とありました。


「そんな中で、和光さんは67年目。存続している事自体が素晴らしい!是非100年企業を目指して欲しい!!」


と言われました。

当たり前のように思っちゃうけど、会社が存続するって大変なこと。

景気や市場の変化、他社との競合、様々な社内の課題、後継者の問題etc...
いろんなことを乗り越えて続いてます。

私が思う経営とは


社員を幸せにして、会社を継続発展させ、社会に貢献すること。
(その為にしっかりと儲けないとね!)


会社が長く存続するということは、それだけ多くの社員をハッピーにして、長く社会に貢献すること。(もちろん会社の規模もありますが)

うちが100周年まであと33年
その時、私は73歳。全然イケるね♪

大変なこともいーーーっぱいあるけど(ホントあるよね~)、

私、

経営が大好きです。


継がせてくれた会長、付いてきてくれる社員のみんなに感謝して、一丸となって圧倒的に輝く100年企業を目指します!


{DBF2727B-8B82-4464-981F-87C5804DF7E0}
※先日の本社の”着物de出勤DAY”。久々に屋上出て、気持ち良かった~♪

33年後の理想を妄想しつつ、今日も楽しくお仕事に疾走します!


(うちの直営店の情報が満載。ブログ、Facebookへのリンクもあります。)

↑コメント付き友達申請、お願いします!

↑フォロー大歓迎!
(ちなみにアカウント名は”SHINICHIRO0822”)

●田中 伸一良の発展途上なTwitter
↑フォローし合いましょ♪ ”shin0822”で検索!