札幌 着物屋3代目 元気ハツラツ燃焼系 社長 田中 伸一良です!

今日は明日から始まる全社催事”第82回 和匠苑”の準備でした。

今回は滅多に見れない催事準備の裏側をお見せしながら、和匠苑について書きます。

{DD6A9EAD-A362-4615-B7EF-432C88607097:01}
※会場となるのは札幌パークホテル。
日程は2/12(金)~14(日)。


日本 ”和匠苑”って?
今回で第82回を迎える”和匠苑”は、うちの会社の卸売事業部の年2回行ってる催事です。
(ちなみに第1回目は1975年。ナント私の生まれた年!)

卸売事業なので、基本的にうちのお得意先(小売店)がお客様(消費者)を催事へ招待します。
(和光が直接招待するお客様もいます)

和匠苑のミッションは、


”日本文化を楽しく、お客様体験型で伝える”


このミッションをベースに、毎回テーマを決めて行ってます。

今回のテーマは、


JAPANプレミアム~つむぐにっぽん~

{25624D5B-C286-4CB4-B98A-6D027F0410E8:01}
※今回の案内パンフレット。


茨城県の”結城紬”にスポットを当てます。


日本 会場の雰囲気
ではでは、早速、会場に行ってみましょう。

まずパークホテルの入口を入って、

{E99E79DE-459E-4C10-B6FA-82B22785A57B:01}
※正面左奥がフロント。


エレベーターか、

{A421F514-D1DE-4235-8388-C419771597C8:01}


その向かいにある階段から、

{3215831F-4D0B-462B-96DD-0D22773C569C:01}

地下2階のパークプラザまで行きます♪


{4B0C98AE-F5F2-412B-91F1-CBC76AEC856A:01}
※催事会場の入口はこんな感じ。


そこを通り過ぎると、受付。

{D7D26DB0-C5CA-4ADB-8708-F3476E4451F6:01}
※今は総務の太郎さんしかいなく殺風景ですが(笑)、当日はもっと華やかです♪


そこを過ぎるとカフェスペースと、

{065B2134-6520-46A5-8162-CC621E9D2D7B:01}


茨城物産展があって、

{DC66CF45-0542-4EAF-B74D-0105219EFCF6:01}
※糖質MAXなヤバそうなものが満開。

その奥に進むと、今回のメイン”結城紬体験コーナー”。

{D9957BEF-07BF-4AFE-9387-619D98030439:01}
※結城からお出で頂いた伝統工芸士の方たちに実演して頂きます。


そして、さらに奥へ進むと…























着物がドーン!

{9A5DE30B-3171-43E6-8396-AD3F6CA979E6:01}



ちょっと戻って、物産展の手前を曲がると…






















コート、バッグ、宝石がドーン!

{0E8DD496-B0F7-4067-B450-0E7E31E2D413:01}





パークホテル地下2階のほぼ全体を使った和匠苑の全体図はこんな感じ。

{DC9FC882-EFA3-4B5E-85CF-C9F1DE673969:01}


結構な大きさでしょ。
業者の設営も入れると2日がかりで設営します。


日本 お客様の笑顔のために
何か一般的にこんな感じの催事は、








何か怖い…



というイメージがありますよね。

でもうちの和匠苑はそんなことありません。

でも、安心してください。
 





だって、














責任者がこの二人ですよ♪

{FD6DEF86-E05F-43E3-A2D3-C25DB4C3FAC5:01}
※爽やかな笑顔でしょ~(笑)

社員もみんな、



”お客様に楽しんでもらいたい!”


の思いで働いてます。

でなかったら82回も続きませんよね?

さぁー準備完了!
明日から全体一丸で、お客様の笑顔のために頑張ります\(^o^)/


日本 おまけ
ちょっとだけ、今回のメイン商品”結城紬”のご紹介。
日本三大紬とも言われる結城紬。
職人さんたちのもの凄い情熱と、手間暇をかけて作られてます。

実物はこんな感じ。

{0CB02A78-38A6-4482-A28C-1A7C9E34D71D:01}


美しいでしょ♪

さらにアップにすると、こんな感じ。

{6224E5A4-5502-4309-8F82-D38B15F8C5FC:01}


やっぱり素晴らしい!
あれ…でもちょっと気になることが…
もうちょっとズーム…






{367C13B0-7C74-465D-BEB9-397C76D264FB:01}

2,500万円~♪
お家が買えるね。




これは滅多に見れない伝統工芸品クラスの商品。
こんな本物たちが見れるのも和匠苑の醍醐味です。

でも安心してください。
お買い得な商品もたくさんあるので♪

でもでもせっかく来るならという方は…













”出かける時は忘れずに♡”

{A9DC6B26-71E7-4FFF-B1AB-6CD14E5AA855:01}


※和匠苑は完全招待制になってます。来場希望の方は私までお気軽にご連絡ください♪


(うちの直営店の情報が満載。ブログ、Facebookへのリンクもあります。)


↑コメント付き友達申請、お願いします!

↑フォロー大歓迎!
(ちなみにアカウント名は”SHINICHIRO0822”)

●田中 伸一良の発展途上なTwitter
↑フォローし合いましょ♪ ”shin0822”で検索!