札幌 着物屋3代目 元気ハツラツ燃焼系 社長 田中 伸一良です!
ソーシャルメディア
ミスター同友会
二人の社員
まとめ
おまけ
こんな谷本が輝くうちの会社、必ず飛躍します\(^o^)/
先日、中小企業家同友会の女性経営者部会で講演させて頂きました。
(講演タイトルは「女性が輝く経営」)
その時に気づいた事や感じた事を書きます。
キーワードは”関係性”です。

今回の講演には、約30名の女性経営者の皆さんに参加して頂きました。
知っている方も、初対面の方も私のFacebookやうちのショップのブログ等を見てくれている方が多く、始まる前から皆さん…
とってもウェルカムな感じ♪
ソーシャルメディアの”関係性”構築力を実感しました。

それにしても講演中もずっーーーと感じたこのウェルカムな”ホーム感”。皆さんの聴いてくれるオーラがハンパない。
これはソーシャルメディアの力だけではないな…と感じてました。
すると、その謎が講演後のグループディスカッションの発表で解けました。
1974年に中小企業家同友会に入会し、同友会と共に会社を成長させてきた会長(父)。(通称”ミスター同友会”)
その信頼はハンパない!
みんなが「傳右衛門さんの会社なら良い会社に違いない。」的な感じで聴いてくれます。
私はその大きな信頼をベースにした”関係性”の中で、伸び伸びと講演させて頂いてたのです。

今回の研修にはうちの社員も2名参加していました。
1人は…キモノハナ パセオ店の店長 谷本。
彼女は今回、私と一緒に講師として参加。
約30分程、自身が作り上げできたチームワークについて、その秘訣を話しました。
私も谷本の素晴らしさを再確認しました^ ^
そして、もう1人は同じくパセオ店の鷲田。
彼女は参加者として、私と谷本の講演を聴きに来てました。
そしてグループ発表の時に発表者もやらせて頂き…
私まで危なく号泣するとこでした。
2人の話を聴いて感じたのは、この2人との”関係性”。
これがあるから私も彼女らも楽しく仕事ができ、それがお客様にも伝わり、結果として業績も上がる。
私は社員のお陰で、やりがいをいっぱいに仕事を出来ていると実感しました。

今回改めて、自分は多くの”関係性”の中で生かされていると実感しました。
そして良い会社とは、”社員が輝き、お客様を喜ばせ、社会に貢献できる会社”であり、会社(経営者)、社員、お客様、社会、それら全ての接点で今、”関係性”の重要性が高まっている。
会長(父)が私が輝く(輝いてるでしょ^ ^)環境を作ってくれた様に、私も社員が輝く会社を作っていきます!

今回は谷本も講演するということで、店頭業務が忙しい中、開店前や閉店後に時間をつくって一緒に準備してきました。(ありがとね^ ^)
たいてい近隣のカフェにPCを持ち込んで、私が作ったパワポの資料に谷本の意見を肉付けしていくのですが、
ある時、彼女がかなりナイスな意見を言ったので、夢中でPCに打ち込んで顔を上げると…
寝てるねーーーーーー!!!
こんな谷本が輝くうちの会社、必ず飛躍します\(^o^)/
(うちの直営店の情報が満載。ブログ、Facebookへのリンクもあります。)
↑コメント付き友達申請、お願いします!
●田中 伸一良の発展途上なTwitter
↑フォローし合いましょ♪ ”shin0822”で検索!