札幌 着物屋3代目 元気ハツラツ燃焼系 社長 田中 伸一良です!!

2016年もあっと言う間に一週間過ぎました。
今年もやっぱり早いぜ~と思う今日この頃。

お正月に札幌の二大商業エリアの札幌駅と大通を見て回って感じたことを書きます。


{33D89045-FAC5-44E3-ABCB-0E966ECEBEC3:01}
※元旦の札幌駅南口。


日本 札幌駅エリア
2003年に大丸札幌店とJR系商業施設ステラプレイスがオープンしてから13年。

今や札幌のショッピングにおける圧倒的中心地、札幌駅エリア。

元旦から、


そのステラプレイスはもちろん
{B963A010-55BE-4B11-B96F-6DFC74870656:01}


同じくJR系商業施設のアピア
{E210D4AD-E588-455A-A7F2-E80EF7C8610C:01}


同じくエスタ
{B75EBE3C-1405-4721-ABEA-E5CC4CE7FEC1:01}


そしてうちのキモノハナのあるパセオ
{5CCDEAD9-E513-4650-9457-EF2BDFF6806E:01}

どこも沢山の人で賑わってました。
(大丸札幌店は元旦休業)


日本 大通エリア
一方、2日から初売りが多い大通エリア。
ここ数年は札幌駅エリアに主役の座を奪われてますが、まだまだ健在です。

さっぽろ地下街オーロラタウンも
{20D713F5-C0AD-40CC-A7FF-393C92106228:01}


同じくうちのキモノハナおあつらえとハナプラスハナがあるポールタウンも
{4DA4DDBE-37A0-41A8-A84D-1DF946C8BA00:01}

こちらも沢山の人で大賑わい!

速報での初売りからここ迄の商況も、天候にも恵まれ、札幌駅、大通エリアともに好調。

さすが190万人都市 札幌!
盛り上がってるわ~♪


日本 初売で感じたこと
初売を見て回って感じたことは3つ。

1つ目は、お客様は常に変化している。

ちょっと前まで沢山のいた福袋を何種類も買漁る”福袋ハンター”みたいな人がめっきり減った気がする。
アパレルの福袋が苦戦する中で、スタバや雑貨の福袋が即完売している。

”過去”ではなく”今”のお客様が何を求めているのか、理解することがとっても重要と感じました。

2つ目は、ビジネスはやり方次第。

札幌みたいな大都市では、景気とか関係なく沢山の人がワクワクを求めて街にお買い物しに来てる。
なのに売れてないとしたら、何かやり方が間違ってると感じました。

そして3つ目は…








お正月なのに着物ピーポーがいない!!!

{3625CAC7-7AE3-4732-AA19-CB6E128E86B0:01}


街中歩いて、着物を着ていたのはうちスタッフかお客様のみ。男なんて街中で私だけ。(な感じ)

そして改めて実感。

こ、これは…









大チャーーーンス!!!



だって、



見渡す限りこれから着物でハッピーにできる人ばかり!
(わーい\(^o^)/)


日本人のほとんどの人が着物に憧れを持っています。
最近の経済産業省の調査では、特に20~30代の若者の着物への関心が高いことが分かってます。

なのに何故、着物を着てないのか?
それは…

ニーズの捉え方と着物の伝え方が間違っていたから。

じぁーどうすればいいの?
正直、これ迄は迷いがありました。


でも今は”道”がハッキリ見えてます!


キーワードは、
ニッチ
多角化
コト提案
関係性
ソーシャルメディア

てな感じです。

あ…もう1つ大事なのがありました。


それは…




みんなに喜んで欲しいという気持ち。

{B6734DE1-3B7D-48EB-8D77-A50503E4BD39:01}

いい笑顔でしょ~♪

少なくとも、

私の周りで着物を着る人は、みーんな笑顔にしたい。ハッピーにしたい。

{9E029EAE-EB41-4ABE-A0AF-B04FB5272747:01}
※この勉強会の方々はそもそもナチュラルハッピーですが(笑)


2016年も派手な着物屋、やりますよ~♪


皆さん、本年もよろしくお願いいたします!

{D24BFABD-0045-44E4-947B-1AF29132C2B6:01}


(うちの直営店の情報が満載。ブログ、Facebookへのリンクもあります。)


↑コメント付き友達申請、お願いします!

↑フォロー大歓迎!
(ちなみにアカウント名は”SHINICHIRO0822”)

●田中 伸一良の発展途上なTwitter
↑フォローし合いましょ♪ ”shin0822”で検索!