えろっちのE3(E-Cube)Style

えろっちのE3(E-Cube)Style

VAPEとバイクと私

&たまにラジコン

Amebaでブログを始めよう!
では引き続きV37スカイラインの機能編及び燃費等のインプレにいきます



まずは機能編

やはり最大の目玉であるプロパイロット2.0からですね
雑誌やネット情報だけでは中々伝わらないことも書いていけるかと思います

先に結論書きますが、このプロパイロット2.0、中々使えるヤツです

ただし、プロパイロット2.0と言うよりもインテリジェントクルーズコントロールやプロパイロット1.0としてです

メーカーではプロパイロット2.0と一括りにしていますが、実際には状況に応じて、インテリジェントクルーズコントロール、プロパイロット1.0、プロパイロット2.0と段階的に作動するからです
プロパイロット2.0として作動するにはいくつかのハードルがございまして、
 ①GPSが受信できること
 ②高精度3D地図データがある路線
 ③設定速度が制限速度±10km/h以内であること
 ④カメラレーダー等センサー類に汚れが付着してないこと
 ⑤車線等が消えてなくて明確であること
 ⑥運転手がちゃんと前向いてること(笑)
以上の条件が満たされていれば、最低限高速道路で手放し運転が可能となります
あと、プロパイロット2.0の機能を最大限に活用するには、ナビでルート設定が必要になります(分岐等の支援)

プロパイロットの主な機能を順番に紹介

①インテリジェントクルーズコントロール
前走車が居ない場合は設定速度で自動でスロットル制御し、前走車が居た場合は前走車との車間を一定にしてスロットル及びブレーキの自動化
スカイラインは二台前の車両も監視しているらしい
ハンドル支援はありません

②プロパイロット1.0
上記インテリジェントクルーズコントロールに加えて、同一車線内でのハンドル操作支援(ハンドルに手を添えてる必要はありますが、自動でハンドル操作してくれます)
ちなみに、スカイラインは他のプロパイロット搭載車種と違い、ハンドルにタッチセンサーが仕込んであるので、指一本触れてるだけでもOK

③プロパイロット2.0
上記プロパイロット1.0に加えて、同一車線内での手放し運転、追い越し支援、ナビ設定が必要ですがナビ連動ルート支援走行などがあります


ここからは、実際にプロパイロットを使用した状況を書いていきますね

正月に初日の出を見るために、富士山麓まで行ってきたので、その時の詳細をいかに記します
自動車専用道路は殆どプロパイロットのスイッチを入れたままにしてありました(ただし、ナビ設定はしてないので全機能は使ってません)
路線名につきましては、一部伏せ字になることご了承願います


名○国道編
この道路、制限速度が60の所と70の所がありますが、実際には90から100ぐらいで流れてますので、プロパイロット2.0としての作動はさせてません(設定速度は制限+20くらい)
ちなみにこの道路は、設定速度を±10以内にすればプロパイロット2.0として機能します
ですので、主にプロパイロット1.0で作動させての話になります
設定速度で走行してるぶんには中々快適に走行できますが、たまに車線が消えかかってるとこがありますと、プロパイロット1.0が解除され、インテリジェントクルーズコントロールモードになります
あとトンネル内でもインテリジェントクルーズコントロールモードになります


東○阪道
ここも設定速度80ですが普通に100ほどで流れてますので、設定速度は+20にしてプロパイロット1.0モードで走行
舗装状態の良くない名○国道と違い、ここは快適にかつプロパイロット1.0が解除されない状態で走行できました


伊○湾岸線
ここは制限速度100ですので、設定速度を+10にして初めてプロパイロット2.0として作動させました
途中のSAに寄ること&追い越しするとき以外は殆ど手放し運転で走行しました
自動ハンドル操作も中々スムーズで、車線の中のド真ん中をはしってくれます
あと、追い越し支援なんですが、これも横Gを全く感じることなく追い越ししてくれますが、こちらの速度があまり速くないため、せっかちさんは手動で追い越しした方がいいかもしれませんね(笑)


新東○道
出発前は一番快適であろうと予想していたのに見事に裏切られたのがこの路線
ここは制限速度80と100と120となっており、80区間は+20、100区間は+10で設定しました
上に書いたことなんですか、なぜかと言いますと、工事区間が非常に多く頻繁に制限速度80と100が入れ替わるため、プロパイロット2.0として作動させているときに、その都度自動的に制限速度まで速度を落とされてしまうんです
100の所を110で自動走行していて、急に80まで落とされるんで、非常に危なっかしいです(笑)
ですので、プロパイロット2.0としては作動させずに、プロパイロット1.0として殆ど走行してます
ちなみに、120区間なんてすが、ナビの対応がまだみたいで100として認識していましたので、制限速度に設定速度を合わせてもプロパイロット2.0としては作動しません(笑)
これは早々に対応が待たれますね

それと全線に渡り同じことが言えますが、プロパイロット2.0として作動させてる時にトンネルに入るとプロパイロット1.0モードに落とされ、プロパイロット1.0モードでトンネルに入ると、インテリジェントクルーズコントロールモードに落とされますので注意が必要です

実際にプロパイロットを使用した感想は以上になりますが、思っていたよりも運転の負担を減らしてくれていました
このときはほぼ夜通し運転していましたが、途中奥様と運転交代することなく一人で現地まで運転できました
技術の進化には目を見張るばかりですね
プロパイロットのインプレは以上になります


あともう一つ燃費編
上で書いた行き先に群馬草津温泉も追加して、高速65%一般道35%くらいの割合で走行した燃費ですが、14.5km/lとなり、まずまずの低燃費かと思います
車両重量が1850ほどあるメタボさん&排気量3.5Lなんで、それを考えると健闘してるかと思います

今回はここまで
また次回は機能編の続きや1ヶ月乗った感想なんかも書いていきますので、よろしくですヽ(´ー`)ノ
絶賛放置ちゅうの本ブログですが、相変わらずの不定期更新で今年も逝きますよ~


ってなことで、今年もよろしくお願いしますm(_ _)m



ネタ自体は色々あるんですけど、書いてる間がない&書く気がない(笑)ので、なかなか更新できてませんが、時間のある時にちょこちょこ小出しにしていきますので、よろしくお願いします




では、タイトルにもあるように、永ちゃんのアレを買っちゃいましたのでご紹介しますね




永ちゃんのアレってこれのことです





これでお気付きなら、かなりの車好きですね~



では、わからない人のためにネタばらし







V37スカイライン HV GTtypeP
メテオフレークブラックパール
プロパイロット2.0が標準装備されてます


私にとってスカイラインは憧れの車でもあったので、いつかはスカイラインと考えていましたが、私個人の嗜好や家庭的事情もあってなかなか買えませんでした



スカイラインと言えばR32GT-Rとか思い浮かべるかと思いますが、私にとってのスカイラインと言えばやはりこれですね~




西部警察のマシンRSです
R30のRSですね~
当時小学生くらいだった私の心にコイツが強烈に突き刺さりました(笑)
渡さんが乗ってたZも好きでしたけど、やはり私はコッチですね



それでは、順を追って紹介していきますね

まずは外装・内装編から
あんま写真撮ってないので、ここからは画像なしです(笑)

では外装編
ビッグマイナーモデルということで、外装に手が加えられてます
フロントグリル周りと、テールランプの変更ですね
フロントグリルはインフィニティ顔から、所謂日産顔に変更されています
これについては賛否両論ですが、個人的には、インフィニティ顔の方が、この車に合ってると思います
ってか、元々インフィニティQ50としてデザインしてるんだから、当然といえば当然なんですけどね

テールランプですが、外形状は変えずにランプの配光を変更して、スカイライン伝統とやらの丸テールに(光れば丸く光る)変更されています

外装の印象としまして、第一印象なんですが、思っていたよりも小さく見える車だと思いました
実際は長さ4.8m以上幅1.8m以上なんで、かなりデカいんですけど(笑)
日産顔に変更した影響なのかなと思います
マイチェン前のインフィニティ顔もよく見てましたが、こんなに小さくは見えなかったですし、フロントグリルの意匠変更が車全体の印象を変えているということなんでしょうね

ま、よく言えばスポーティー、悪く言えば高級路線なのかスポーツ路線なのか、どっちつかずのチグハグさと言うことで(笑)

今回初めて塗装色に黒を選択したのですが、今まで濃色系は殆ど乗っていなかったこともあり、色々手入れが面倒です(笑)
ま、わかっていたことですが、私のような不精者には黒は選択するなと小一時間(笑)

一応五年くらいはちゃんと洗車とかしますけどね(笑)


次に内装編
ビッグマイナーモデルなんですが、内装につきましては特に変更はないですね
内装色は、黒とアイボリーが選択出来ますが、私は室内が明るくなるアイボリーを選択しました
個人的に黒系の内装は好きではないのもありますがね
シートやドア内張り、ダッシュボードなんかは本革張りになってます
このシートなんですが、よく滑るんで、なんか滑り止めみたいなケミカルがあれば教えて欲しいです(笑)

コクピット周りも8&7インチのツインディスプレイとかも変更はなしです
昨今のトレンドなんか見てますと、さすがに8インチディスプレイは小さいと思いますがね

内装全体の質感はまあわりといい感じかと思います


次回は機能編及び燃費とかのインプレを予定しております

特にプロパイロット2.0とか気になる人も居るかと思いますので、次回その辺詳しく説明していきますね~


ではではヽ(´ー`)ノ

前回、詳しい仕様とか書いてなかったので、軽くご紹介

Rebel250 ABS 
グラファイトブラック

DOP
ミツバ ETC2.0アンテナ別体型
ETCポーチ
H2C エンジンガード

DIY
スマホホルダー
南海USB電源

ほぼ、どノーマル状態

写真に写ってますが、ETCポーチ、絶妙な位置に取り付いてます
(ライダーシートの脇)
ここなら、将来的にサドルバック取り付けても邪魔になりませぬ
ホンダドリームさんいい仕事してます(*^^)v

最終的にはキャンツー仕様にしたいので、最低限トップケースとサドルバックは付けたいですね

あと、快適ツーリング仕様にしたいので、フロントスクリーンとハンドル交換はしたいな

どんだけ金掛かるんだろ( ゚д゚)



んでもって、山行きーの


海行きーので


てな具合で、走行距離1000kmになったので、初回点検に行ってきました


チェーンが伸びてたらしいので、調整したのと、クラッチのミートポイントが少し遠かったので調整していただきました
あとは特に問題ありませんでした


さあ、これから寒くなるまでどれだけ乗れるんだろうか
それまでに一度ロンツーしたいな



それではまたネタがあればどんどん書いていきますね
またね(´∀`*)ノ



おそろしく久しぶりな投稿となります


最後にブログあげたの何時だったんだろうっていうくらい(笑)


で、突然ですが、表題にもあります通り、うん十年ぶりにバイク買ってリターンライダーとなりました


はい、レブル250です

このクラス人気ナンバーワンみたいで、納車は2ヶ月掛かりました


で、レブル250を選んだ理由

①奥様と共用
 これが一番の理由
 身長150cmしかない奥様が、このクラスで唯一まともに足が着く
 つうか、原チャスクーター以外にまともに足着くのって現行モデルでは殆どない
 中古で探せばDSやらマグナとか有るが、奥様は中古嫌い😢

②その見た目に一目惚れ
 これはそのまんまやね(笑)
 ノーマルでも十分カッコいいです

③車両価格&維持費
 車検のない250クラスの強みですね
 なにぶん貧乏人なもんで😢

④売れてるぶん、情報が多い
 ユーザーが多いので、ネットで必要情報漁れば、大抵ヒットします

⑤いろいろ使える万能ぶり
 クルーザーなのにミッドポジションなんで、のんびりツーリングから、峠でキビキビ走るなんてこともOK(ただし攻める車両ぢゃないですよ)
 そもそも、五十路に片足突っ込んでるので山攻める気は全くありません(笑)

ま、全てOKなのか?と言われれば、細かい不満は幾つかあります
約1ヶ月乗った感想として

①ハンドルが遠い
 これはネットで散々言われてますが、身長170cm弱の私でも遠く感じます
 ホンダはカッコ良く乗ってる姿を見せるために、あえてこのポジションにしたそうですが、腕の短い私にはちっと辛いです😢
 あと、サードパーティーで、ライダーシートにバックレスト装着できるOPがありますが、このポジションでは殆ど意味ないかもしれません

②ハンドルの振動
 街中走ってるときはあまり気になりませんが、高速で90km/h超えた辺りから、結構ハンドルに振動がきます
 小一時間ほど高速走った後、手が暫く痺れています😢
 ま、①と②はハンドル交換&インナーウエイト追加で良くなるとネット上に情報上がってますので、私もそのうち対処します

③極低回転時に粘らないエンジン
 これは、取り上げてる記事は殆どないのではと思います
 ネットや雑誌等は、専用チューンによる単気筒の豊かな低速トルクなんて事が書かれているのが大半ですが、そんなことはないと思います
 私は車でもバイクでもなるべく半クラは使わない主義なんで、発進時に何度かエンストしてます(笑)
 それは、お前が下手くそだからぢゃん(笑)って言われそうですが、長めの半クラ使わないと高い確率で発進時ミスります
 あと、燃費走行気にして、早めに高いギアに入れていくと、簡単にノッキングします
 ま、元々ショートストロークの単気筒エンジンなんで致し方ないのはわかりますが、この辺正確に書いてる記事等が殆どないのは残念です
 ま、コレに関しては走らせ方でどーにでもなるので、さほど気にしてません

③とってつけたようなタンデムシート
 奥様が1日座っただけで、二度と乗らないと言わしめたタンデムシート
 せめて純正OPで座り心地のいいタンデムシートを用意してくれたらと思います
 (タイパーツでよさげなロングシートはありましたが)

④見た目はいいがバランス悪い足まわり
 舗装の状態がよくないコーナーで、細かいピッチ方向の凹凸を拾うと、簡単に足まわりがヨレっちゃいます
 たぶんバネ下重量に合ったサスセッティングが出来てないのでしょうね
 これは単純にコーナースピード落とせば解決しますので、気にしないことにします(安全運転にもなるしね)

と、まぁあまりよくないことをつらつらと書いちゃいましたが、もちろんそれを上回る魅力がこのレブルにはあると思います

良い点については、いろいろなユーザーさんが書かれているのであえてかきませんが、私にとってレブルは最高の相棒であることは間違いないです
はっきり言って、毎日乗りたいくらいですから(笑)


てなわけで、ちょー不定期更新でいつになるかわかりませんが、今後はレブルも書いていきたいので、よろしくお願いします(´∀`*)ノ













ps


たまにはラジコンもしたi(略
 


ブログを書いてみるてすと  その③


では続きを


何か物足りないってなったとき、ああ、アレだなって思いましたよ



そう、ニコチン



自分は本当にニコチン中毒ってのを実感しましたよ(笑)


ただ、長老のようにニコチンを絶ってVAPEしている人もいるので一概には言えないのですがね



私の場合はニコチンなしでは生きられませんでした(笑)



で、いざニコチンを入れようにも、日本国内にはニコチン売ってないのですよね(涙)

欲しければ海外から輸入するしかないのです


ってことで、



HILIQのニコチンベースとその他諸々

HILIQのニコベースは恐ろしく激安で、他のメーカーのニコベース買うのが馬鹿馬鹿しくなるほど
若干イカ臭いのと中国産ってのが気にならなければ、選択肢として全然ありです
私は濃度100mgの容量100mlのを購入しました

ニコベースだけ輸入するのもなんかもったいないって思い、ついでにVG、清涼剤、香料もポチっておきました
その内ネタにしますが、この清涼剤はホントオススメです
メンソールと違って余計な香り、エグみがなく、ただスースーするだけなんで、いろんなリキッドに合わせられます


ちなみに、私が購入したときは、Fedexの遠隔地割増が通常の送料に乗っかってきましたので、恐ろしい送料となっていました(笑)

なにせ、商品が27$なのに送料が44$ですから(涙)

今現在はこの送料問題は解決しているみたいで、安くて早いOCS(ANAグループ)が選択できるそうですよ


私の場合は注文してから5日ほどで到着しましたが、早い人だと4日って話も聞きます
安いニコチン欲しいせっかちさんにはオススメです(笑)

個人輸入なんてできないなぁって人は、国内で輸入代行している業者もありますので、ご安心あれ
ただしその分商品代金は高いですよ

ただ昔と比べてニコチンの個人輸入の敷居もかなり下がってきたので、思いきって挑戦してみるのもいいかと思います

ネットで検索すれば色々出てきますので



ってことで、晴れてニコチンを入手できたので、手持ちの自作マスカットリキッドや、HILIQで購入した香料を使ったに自作リキッドにニコチンを加えたところ


リアルタバコ吸ったときの喉ごしが




キタ━(゚∀゚)━!





ってなりましたので


ここでリアルタバコとは決別となりました


今現在はVAPEオンリーなんですが、手持ちのリアルタバコがまだ数本残ってたので、たまに吸ってみますが、あまりにも不味くて三口くらい吸うと火を消してしまいます(笑)

これで完全に決別できそうです(笑)




ってことで、久しぶりに書いたブログなんですが、三部に渡った記事はこれにて終了です


今後は不定期ながらVAPEに関することも書いていきますのでよろしくお願いします