さて、車両を受け取ったあとは

乗り回す・・・・・前に色々とやることがえー?

 

とりあえず、車両チェック。

初期タイヤはBT-023ですね。これキライ。

 

 

 

 

 

幅広シートで高さは二段階調整可能。

ロー位置で足つきはベッタリ。ハイ位置は踵が1cmほど浮きます。

膝の曲がり具合はHiのほうがしっくりきますが、Loで慣れてからにしよう。

 

 

 

 

 

まず、最初はタンクパッドの貼り付け!

ステッカーの歪みは心の歪み!!!

 

 

 

 

 

曲がったぁぁぁぁぁぁぁ!!!

でも、そんなに気にならんレベルなのでヨシとしよう。

ここ数台は全く失敗しなかったので、ショックが大きいです。

 

 

 

 

 

次に、GIVIのトップケース用ベースを取り付けます。

GIVIのボルトはすぐ錆びるので、ステンレスボルトを用意。

 

 

 

 

あっさり付くけど、四点支えで大丈夫かいな?

このキャップ群がまたポロポロ取れるんだよなぁ・・・。

 

 

 

 

ヘルメットロックも取り付けます。

せっかくなのでワンキー化したいなぁ。

 

 

 

 

 

コーティング剤を塗り込む前の下処理。

新車時のマフラーラッピング(?)を剥がした跡の処理が下手すぎで

糊が残りまくり!焦げ付いちゃって、取るのに一時間くらい掛かりましたムキー

 

納車は開店と同時に取りに行くって伝えてあったんですよね。

説明も何もいらないとも言ってあったのですが、

洗車もしていなかったらしくしばらく待たされ・・・。

洗車はいらないから、こういうのをしっかりやっておいてほしかったなぁ。

 

でも、ほぼワンオペで色々と大変そうだったので我慢。

 

 

 

 

びっくりドンキーでお昼。

だいぶ値上がりしたなぁ・・・。

 

食後に車体を仕上げて完成!

夕方になっちゃったし、来週から雨が続きそうな天気予報です。

慣らしも進まなそうな予感なので、ECUの書き換えでも出してみようかな。

クルコンの100km/h制限だけは何が何でも解除したいのです。

 

 

 

 

というわけで、EUCを取り外し。

手袋をしてましたが、カプラーが固すぎで勢い余って

カウルの角にひっかけて手袋ごと裂ける名誉の負傷ドクロ

 

まともに乗れるのは再来週あたりになりそうです。

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ ツーリング(バイク)へ にほんブログ村