昨日届くはずだったお便りが届いていなかった。

クロネコヤマトのネコポスで届く便り。

23時ころだったので、

コールセンターは閉まってるし、

「チャットで問い合わせ」

なるものにチャレンジするも、

なんの解決にもならん、

同じことの繰り返しの、

全く意味のないロボチャット。

仕方ないので、メールで問い合わせるも、

「返事は明日以降になります」と。

まぁ、仕方ない。

とはいえ、何の連絡もなく、

荷物が届かないというのが考えられんのよ。

前回の丸和運輸機関も連絡なしだし。

 

とにかく、返信が来るのを待って、昨日は寝た。

ちなみにこの時点で、

荷物追跡をすると、

船橋にある「作業店通過」となっていた。

 

今朝、電話で起きる。

地元の拠点らしく、

「昨日は荷物届けられずすいませんでした。

うちにも届いていなかったんです。

今日届けますね」

と軽い感じ。

 

いやいやいや!

「はい、わかりました。待ってます」

とはならんでしょ!

なぜ連絡もなかったのか。

どうして問題が起こったのか。

これをはっきりしてくれと伝え、一旦切る。

20分後、再度電話が鳴る。

「なんか別のところに誤送されてたみたいです」

との回答。

いやいやいやいやいや!

作業店通過で止まってるんだから、

別のところに行ったなんて履歴残ってないから!

「それはこちらのミスです、すみません。気を付けるよう上には言っておきます」

これ以上何を言っても暖簾に腕押しな感じ。

いつもなら食い下がるけど、

なんだかもう疲れちゃったので、

「もう二度と起こらないよう注意してくださいね」

と伝えて終了。

 

その30分後、

荷物を持ったお兄さんがピンポン。

ネコポスなのに、なぜピンポンするの?

と思ったら、

「ポストに入らなかったから」だって。

しかも、遅延のお詫びの一つもなく。

はぁ。がっかりだわ、こういうの。

一言「すいませんでした!気を付けます!」

があるだけで全然違うのにね。

ヤマト運輸の偉い人、見てくれないかな、これ。

 

でもまぁ、

丸和運輸機関に関しては、

クレームメールへの返事もなく、

ほったらかしで終わってるからね。

それよりはましだ。

 

 

で、何をそんなに待っていたかというと、こちら。

毎月届く、謎。サブスクってやつですね。

今日は雨で外出たくないし、

これをやる日って決めてたから待ってたんだ。

昨日のうちにお昼ご飯もおやつも買ってきておいたんだから!

まぁ、朝一で届いて楽しい一日だったから、

よしとしよう。