土曜日のブログに書いたけど、
先日、iPhone5のバッテリー交換プログラムってやつで、
バッテリーを新しくしてもらったのですよ。
見事に不具合が解消され、
一日に2回充電してたiPhoneくんが、
夜まで充電しないで大丈夫になりました。

が・・・

気付いてしまった。
画面の中に、小さな埃がたくさん入ってるのだ。
とっても細かいんだけど、
これ、結構気になるのよね。

なので、バッテリーを交換してもらったビックカメラに行って、
中を開けて掃除してもらおうと思ったわけです。

そしたら・・・

まず言いだしたのが、
「ここでは中を開けることは出来ないのでAppleに行ってくれ」
とAppleの連絡先やら地図やらを持ってくるわけだ。

いやいや待て待て。
そちらのミスでこういうことになったんでしょうが。
ここで直してくれよ。
ちょいと掃除してくれりゃいいから。

と伝えるが、
「掃除は出来ない。交換になります」
と。

こ、こ、交換!?
なんか話がおおごとになってきたじゃないか。
そこまでは求めてないんだぞ、俺は。
どうせ今月中にはiPhone6になるんだし。

しかし、そう言っても、
「掃除は出来ない。交換になります」
と言い張る。

しかもしかもだ、
「Appleにて有償での交換になります」
と。


さすがにキレましたよ。
なんで、おたくのミスでこうなったのに、
俺が金払って交換してもらわなきゃいけないの?って。

そしたら
「電池交換の際に入ったという証拠がないです」
なんて言い出す。
もうさ、なんだろ?
狂ってるよね。
詳しく聞いてみると、
電池交換のときには画面側は開かないので、
そこに埃が入ることはないはずとのこと。
「ないはず」
って言われたって、入ってるんだからね。
ということは、俺が自分で埃を混入させたのに、
うそついておたくのせいにしてるって思われてるってこと?
と聞くと、
そういうことではないと言う。

結局何を言っても答えは一緒。
「Appleに持って行って、有償交換してください」

はぁ。
なんかがっかりだよ。
正直さ、別によかったんだよ。
「大変申し訳ありません」と誠意を持って謝ってもらえれば。
だって、もうすぐiPhone6だもん。しつこいようだけど。
サービス業ってそういうことじゃないのかな?
Appleに確認して後日連絡します
っていうところで帰ってきたけど、
きっとどうにもならんのだろうな・・・

あと2週間くらい、埃入りiPhoneで我慢します。


長文失礼しました。

沖縄行きたい。