どうもどうも、けいです。
受験勉強で動画投稿は休止中ですが、ブログはたまに書いていきます。
早速本日のネタ。表題にもある通り、新潟車両センターのE127系V12、13編成を、
Nゲージで再現してみました。
時間軸は2022年7月3日。すなわち、E127系が時限的に復活し、
上越線で代走を行っている時期です。
今回の2編成は、この代走で投入された運用の一つである、
1746M 普通越後湯沢行き(長岡18:59→越後湯沢20:17)をモチーフにしています。
▲実際のE127系代走運転時の写真
代走運転のことについて詳しく知りたい方は、過去の私が動画を出しているので
そっちをご覧いただくとして(露骨な宣伝)。
ひとまずE127系を2編成4両揃えます。
いつも通りフリマアプリを活用して必要両数は手に入りました。
見てお分かりいただける通り、種車はKATOのE127系0番台新潟色です。
このE127系の車番を12と13にして、幕を越後湯沢に貼り換えればおしまい!
…そうは問屋が卸しません。
E127系V12編成とV13編成は東急車輛の製造です。
一方、KATOのプロトタイプは川崎重工製のV6編成。
ここに製造メーカーという壁が立ちはだかるわけです。
詳しいことは省きますが、
- 妻面のビードの有無
- 車両中央の乗降扉のドアボタンが縦か横か
- 雨樋の形状
- 車内ドアコック蓋の形
あたりに大きな違いが見られます(よーく見ればもっとあります)。
模型化するにあたっては、
・妻面のビードの有無
・車両中央の乗降扉のドアボタンが縦か横か
を再現することにしました。
ちなみに妻面のビードとドアボタンを観察するとこんな感じ。
妻面
▲ET127系V5編成(元E127系V6編成、KATO製品と同じですね) 川重製
▲E127系V12編成 東急製
車両中央ドアボタン
▲ET127系V6編成(元E127系V7編成) 川重製 ボタンが横向き
▲E127系V12編成 東急製 ボタンが縦向き
もはや何も言うまい
で、これを再現するために、
削ります。
紙やすりと超硬スクレーパーでなんとか真っ平にしようと奮闘しました。
で、こうなりました。
おーい、結構不安だぞこれ。ちゃんと跡消えてくれるんだろうな。
うん、知ってた
あとでもう一回よく削って塗装し直しました。
塗料はクレオスのアクリジョン8番 シルバーを筆塗り。
どうせ妻面は見えなくなるんだからと適当です。
出来は察してください。多分今度写真載せます
製品のままだとあまりしっくりこない運転台パーツとスカートは塗装。
運転台パーツはMr.カラー33番・つや消しブラックをそのまま、
スカートはMr.カラー13番・ニュートラルグレーに
つや消しブラックを少々混ぜたものを、
それぞれエアブラシで吹き付けました。
スカートに使った塗料の配合比なんて覚えてません
座席パーツも塗装。
まずは床の色を、タミヤのラッカー17番・リノリウム甲板色に
クレオスのMr.カラーGX1番・クールホワイトを適当に混ぜました。
が、適当すぎて床の色がだいぶ濃くなってしまいました。何やってるんですかねぇ…
床をマスキングして座席を塗装。
後でモケット代わりのカラーマスキングテープを貼るとどうせ見えなくなりますが、
座席端の風除けの色を表現したかったのでこうなりました。
色はクールホワイトにMr.カラー318番・レドームを適当にぼーん。
マスキングテープを剥がしてモケットを貼ります。
普通席部分のモケットはカモ井のカラーマスキングテープ(若葉)。
…にしてもこれ、床の色は濃いし風除けの色はほとんど白だしでさんざんですね。
再塗装…する気があったらやります。一生やらないんだろうな
優先席部分はトレジャータウンの座席モケットインレタを使用。
トレジャータウンのインレタは貼りやすくて好きです。
ついでに優先席部分の窓にステッカーも貼っておきました。
で、車番を剥がします。
今回はペイントリムーバーを綿棒に染み込ませて落としました。
もはや事故はお約束
トレジャータウンの新潟色帯インレタでここはごまかしました。
で、この事故でやる気を失って年を越し…
再始動。
ドアボタンのインレタを貼ったり、編成番号表記を貼ったり、
方向幕を「新潟」から「越後湯沢」に変えたり、
ATS-P機器箱を積んだり、カプラーをフックなしのKATO密連型に変えたり。
TN化?面倒くさくてやってられませんでした
ででーん。
クハE126-13。越後湯沢方先頭車。
で、この加工で気力を失くしてずるずる2月へ。
そうしたらなんと現実のE127系が長野へ配給回送されてしまうとの情報が。
廃車解体か、改造のための入場かは
このブログを書いている今も定かではありませんが、
とりあえず新潟からE127系が去ってしまいます。
(ちなみに、配給は2月1日の予定だったらしいんですが、
牽引役のEF64が不具合を起こしたなどで中止となりました)
触発されて作業再開!
E127系が新潟を発ってしまう前に。
黙々と作業をすること3時間あまり。
ついに4両すべてが完成しました。
できた!
最後まで役目を果たしたE127系たち。
室内灯入れてよかったです。
ただ白ペイントで色調補正をしたはずなんですが、その効果は微妙か。
本当のE127系の室内灯はもう少し黄色っぽい色をしています。
しかしながら床下は更新前の東洋GTO-VVVFです。
こればっかりはどうしようもありませんでした。
いつか更新後の床下が手に入ったら取り替えます。
初めてこの規模の改造で完成まで漕ぎつけることができました。
大変でしたが、終わってみると楽しかったです。
実車はどうなってしまうのか。
※2023年2月17日追記
JR東日本より、E127系V12、13編成は
南武支線へ転用することが発表されました。
こいつらはひとまず廃車という最悪の結末を免れるようです。
………
いや、南武支線仕様は作らねぇよ?
※追記ここまで
今後もこんな感じでぼちぼちNゲージの様子を呟いていくと思うので、
よろしくお願いいたします。
制作開始:2022年11月8日
暫定完成:2023年2月2日
編成(上越線 1725M、1746M運用時)
クハE126-13 + クモハE127-13 + クハE126-12 + クモハE127-12
←越後湯沢、越後中里 長岡→