子どもの機嫌が悪いのは、何か原因があるから?
じゃなくて、子どもなりの目的があって、それを達成したくて必死に訴えているから。

子を持つ親にとって子どもの機嫌って、悩みますよね。
出掛ける間際にグズリだしたり、急にカンシャクを起こしたり。。。

それにイラだっていると余計にぐずる。
負のスパイラルって感じで。

だから、目的があるから機嫌が悪いと考えると少し楽になりますよ。
この子は、何を訴えているんだろう?
何をして欲しいんだろう?って。
赤ちゃんの時は、ミルク飲みたいのかな?とかオムツ替えて欲しいのかな?って、考えていましたよね?
ちょっと大きくなっても、言葉で訴えるのがまだ下手な子どもにとって、泣いたり怒ったりは気持ちを伝える一つのコミュニケーションツール。
その時が来るまでは、親が子どもの行動を理解する様にしなきゃって。
気づいた。
わかっちゃいるけど、難しいですよね。
みんなそうですよね。

愛する子どものために、心に刻みます。