3Dプリンターを作って使う記録

3Dプリンターを作って使う記録

3Dプリンターを作って色々なものを作るのだ

Amebaでブログを始めよう!
本機は大きく分けて次の3つのブロックから構成されている。

1.「本体」

2.「ベッド」

3.「キャリッジ」


「本体」部は全体の土台にもなる部分で、X軸方向に動かすモータ、Z軸方向に動かすモータもこの中に組み込まれる。

「ベッド」部は目的となる造形物が出力、作成される部分である。
本機では木製の土台に金属製の板を乗せている。

「キャリッジ」部はY軸方向に動かすモータ、樹脂を出力するエクストルーダ部から構成されている。


いよいよ次回から組み立てに入るのだが、メーカのサイトを見ると組立て方が書いてある。
分かりやすいように全く同じステップで進めていこうと思う。


http://help.printrbot.com/Guide/2014+Printrbot+Simple/88



まだつづくので、また見てくださいね。