大阪の会社設立と飲食店の開業-プロのサポートで会社設立、飲食店の開業・風俗営業許可- -130ページ目

立ち飲み屋は飲食店か?

こんにちは、ご訪問ありがとうございます。

行政書士が扱う許認可の数はたくさんあり、相談の時には何が飛び出すのかわからないという怖さと面白さがあります。今回は「立ち飲み屋をやりたい」という相談でお客さんに会ったのですが、「酒屋さんは立飲みできるようにしているけど、飲食店の許可なんてとっていないでしょう⁈」ということで酒販免許が欲しいとのことでした。酒販免許って知ってるけど、どうするんやった??飲食店の方がいいのにな、などと考えながら、「確認してからお返事します」となりました。


酒販免許ってどこに申請するんやったっけと言いながら、まずググってみて、「ああっ税務署ね」などと独り言をつぶやきながら国税のホームページを確認して、結論としては飲食店で保健所に申請されることをお勧めしました。だいたいが目的が立ち飲み屋をやりたいだけなのに酒屋を開くこと自体がおかしいですよね。酒販免許をとれたとしても立ち飲み屋メインの店で酒屋の経営を継続できるとはとても思えませんしね。

酒販免許については次回まとめてみたいと思います。

ランキングに参加しています。

↓ポチッとおねがいします。↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村