東盛 | shinのブログ

shinのブログ

タナゴ釣りをライフワークにしてます。
手賀沼近辺をウロウロしています。

見つけたら声を掛けて下さいね!

昨日の手賀沼は晴れ時々曇り晴れくもり

北西の風が強く、気温も低い一日でした。

昨日も元気にタナゴ釣りに行って参りましたが、、、

昨日は懲りないメンバーでの花見タナゴ釣り桜
夜の部が、またもやディープで、、、あせる
しかも、今朝はこれから5時に出発のプチ遠征ですショック!

なので、この大花見会での乱痴気騒ぎの模様は、
プチ遠征から戻り次第、ご報告させて頂きますニコニコ(笑)

そう言う訳で、、、今朝は公開予約記事、、、
、、、使わない道具シリーズで、、、汗

以前、東作さんで入手した超入手困難品 、、、
多くの方から『勿体付けずに、早く見せろ!!』と
言われてますので、今回はこれをご紹介致します音譜

こちらです。

これは、故・東盛さんのタナゴ竿ですニコニコ

東盛さん、、、ご存知の方も多いと思いますが、
故・4代目東作さんの27人いたお弟子さんの中でも、
『4代目の影武者』とまで言われた方ですクラッカー

特にタナゴ竿やマブナ竿に定評がありましたが、
平成18年に永眠され、新品はありませんしょぼん

袋から出すと、、、

上から替元、穂先入れ、穂持ち~6番です。

でもよく見ると、、、
4番と5番も手元の様な作りになってます!?

これは一体、、、はてなマーク
(一番上は穂先~3番に替元を付けた状態)

どうやって使うかと云うと、、、

4番と5番は手元の作りをしていますが、、、

このまま、、、

次の番手の竿に、、、

すっぽり!!(笑)

、、、つまり、替元を使わずに、長さを調整出来る、
超優れものクラッカー(大笑)

替元を使って、長さ調整をする竿は多く存在しますが、
結構、釣場では面倒です汗

この方法は東盛さんオリジナルで、他はあまり見ません。

ただでさえ、入手困難な東盛さんのタナゴ竿あせる
このタイプのはレア中のレアで、超入手困難品ラブラブ!

、、、東盛さんの焼印が光ります音譜

何故使わないかって、、、
そりゃ、、、入手困難だからはてなマーク(笑)

いえいえ、、、
やっぱり私が小心者だからに他なりませんドンッ(爆笑)