こんにちは!

英語脳プロデューサーのZakです。

15年間の海外勤務の経験からビジネス英語、海外生活、異文化コミュなどについて書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TOEICスコアが低くたって大丈夫!
初めての海外赴任でも成果が上がる 
キャリアアップ英語
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

海外で仕事をしていてありがちなコト

 

世間話をしているときにはそれほど気にならなかったんだが、打合せや会議の発言を聞いていると

「なにやら、難しいことを言い出したな」

「この人、何言ってるんだろう?」

「え?俺のせいって言っているような・・・」

 

こんなこと、ありませんか?

 

そういうときって、

「俺の英語力が足りないんだな」

「あちゃ~、もっとデータを見ておけばよかった」

と、自責の念に駆られたり、自分の落ち度を心の中で責めたり。

 

 

でも、よくよく聞いてみると、

「この人の説明がヘタなんだ」

「自分のせいじゃないって言ってるだけじゃん」

「核心の周囲をあれやこれやと言っているが・・・」

 

 

相手の話し方や説明が下手だったり、こちらの英語力不足を逆手にとって煙に巻くような話。

他責にしたり言い訳したりと。

 

 

こういうことが意外とあるんです。

 

 

どこの国でもそうですが、みんながみんな「話し上手」ではないし、MBAで教わるような論理的説明が誰でも出来るわけじゃないんです。

 

例えば、権限がほとんどない現場の人達は、ヘマ=失職を恐れているから、しくじったときは「自分のせいではない」と言い訳したくなるんです。

 

設備がちゃんと動いてくれないんだ、

あいつが俺の言ったとおりにやらないからだ、

昨夜はちゃんと出来ていた、

あんたは俺の言ってること分かってるか?なんて言われたり、

俺の方が経験年数は多いんだ、

まあ、色々と言われるもんです。

 

こういうとき、どうするのが良いか?

 

 

「言い訳言うなよ」

「人のせいにしてどうすんだよ」

などと、口頭で言い争っても深みにはまってしまうので、避けるべきです。

英語だから口では負けますし、人事部に駆け込まれたら面談呼出を受けるのはこっちです。

 

ありがちなのは、

Just do it for now, okay? 

This machine has been used for years in Japan.

We are behind schedule, so please follow what I said.

などと、先方の言い分を抑えて、言ったとおりにやってくれ!と言ってします。

これをやると、たぶんどこかで嫌がらせ(bully)があります。

 

 

 

あるいは、

 

彼/彼女の代わりに、自分が動いて片付けてしまう。

日本人ですね~

これは、他人の仕事を取ってしまうことになるので、いただけません。

これをやってしまうと、文句を言えばあいつがやってくれる、という悪のループにハマるリスクがあります。

こういうのって、高い確率でチームに蔓延してしまって、なんでもかんでも、こちらが火消しをするようになってしまいます。そうなっても彼らの給料は減りません。

うまくいかなかったとき、

「やったのは、この人」と、

みんながあなたを指差します。

 

 

 

では、どうすればよいのか?

 

 

まずやることは「事実の確認」です。

急がば回れなんです。

 

 

データだったり、メールのやり取りだったり、客観的に状況を知ることが出来る事実を確認すること。事実に基づいて、いっしょに話をして、アクションや方向性を決めます。

続いて、PDCAを回していくんです。

データに基づいて方針方向を決めて行動する、やった結果(データ)を吟味する、必要ならさらに工夫などして収束するまで繰り返す。

 

 

だから、データを取るって大事なんですよね。

正常に仕事が進んでいるときは、データなんかなくたって大丈夫なんです。

しかし、未然防止したり、何かあったときに使うんですよ、データって。

 

 

もう一つは、相手に寄り添うというか、相談にのるというアクションにもっていく。

 

「日本ではうまくいってたのに」

「日本では何年も実績のある設備なはずだ」

「日本で確認してからこちらに持ってきたんだよ」

 

という類を現地で訴えても通用しないんです。

私自身の失敗として経験しました。

 

日本に手変え品替え何度確認しても、話を聞く限りはうまく動くはずだが、事実は異なる。

 

事実はうまくいっていないわけですから、現場の人達の話に耳を傾けることが必要なんです。

日本ではこうだった、という説明を何回しても無意味です。「So what?」しか返ってきません。

 

 

つまり、「うまくいくはず妄想」や「まったくXXX人はいい加減だから」という不満避難を捨てて、実際の声に耳を傾けて、情報を積み上げる。

 

 

 

 

 

そしてpotential riskを絞込み、hypothesis(仮説)を立てて、相手にも伝えて実証に協力してもらう、こういう姿勢が相手の心を打つんです。

 

このような姿勢で日々取り組んでいけば、お互いの想いが共有され、チームワークが上手くいくようになるはずです。

 

では、また

 

Zak