秋田県八郎潟遠征~2日目~ | Shinの『アジング道』

Shinの『アジング道』

釣りバカShinの釣りブログ
楽しく、可笑しく、たまにはためになる、気ままなブログですが皆様宜しくお願いします(*^ー^)ノ♪

お疲れ様です(*≧∀≦*)

秋田県八郎潟二日目

朝4時起床のはずが過ぎて遅刻三人で急いで準備!!

そして一日目のメジャーの水門にin


なじらねさん準備中

南国男さんも準備中

そして八郎潟二日目の戦いが始まりました



メジャーの水門不発(;つД`)


早々に移動
ついた場所は昨日の50up連発エリア
昨日ホテルでの作戦
1.カラーの重要性
2.ルアーの形状
3.アピール力

エリアは完全にインダクションをはめたところをメインにいく!!

これが作戦!!2日目は半日釣果で一日目で見つけたパターンで押しきることに皆で決めていました。

俺自身パターン外してボーズ食らっても仕方ない!!と思っていました。

そしてそのエリアは一日目と違いアオコが浮いていて水質最悪

でもあと1つの要素が揃えばアオコなんか関係ないと思い昨日とは違うカラーのインダクションからスタート!!

そして予想的中だんだんとその要素が揃い始めた瞬間

ガンリューぶち曲がり





45cmリフト&フォールにて

完全に来ました!!

そして




連発 スローリトリーブにて





連発!!

完全にインダクションがはまりまくりです(*≧∀≦*)

今回はクージグではなくリューギ ピアスフックブルータル!!

ピアスフックブルータル+インダクションのコンビはスローリトリーブでもクージグに比べて動いてくれる!!そして波動、無波動の微妙な調整も旨くできるので深いバイトを誘発出来るのではないかと考えてのコンビ

これがドンピシャッにはまりました!!

そして一日目と違いルアーカラーも全然違うカラーがはまりました!!

ルアーローテも大事ですが、細かいところでカラーローテは時たまルアーローテよりもバイトをとれる時があります(*´ー`*)

そしてアクションのさせかたの違いでも反応するバスは違います!!

その後

1つの要素が消えかけパターン崩壊

周辺のあしぎはカバーにインダクション



なじらねさんのTシャツとおそろ?

インダクションで何故かコイ( ☆∀☆)



ガンリューのパワーがここで見れました!!

そして無の時間が

その沈黙を破ったのが


最近ノリノリ南国男さん



インダクションパターンで

まだまだ行けるインダクションパターン

と思っていますがバイトしたポジションが違う!

それから
ディバインのデッドスローで三回バイトあるもすっぽぬけ(;つД`)

そして終了時間が刻々と近づくなか
沈黙を破った?たまたま回りを見渡していたら

なじらねさんが静かにファイトしていました(´・c_・`)




ラストを飾ったのはやはり、なじらねさん!!

インダクション!!

無事リアクレ新潟軍二日目もやりました( ☆∀☆)

インダクション本当に最強です!!

俺が思うには何回も言うようですがインダクションだから取れた魚だと思っています(*´ー`*)

そしてタイムアップ!!





また来るぞ!と言う気持ちとやってやったぞ!と言う気持ちとサヨナラ八郎潟と言う気持ちがすべてこの写真で伝わりますね…

伝わってください(*≧∀≦*)

これにてリアクレ新潟軍八郎潟遠征は幕をとじました。


Shin