こんにちは!!
ご覧いただきありがとうございます。
今日は自作アンカー!!
昨日SUPボードフィッシングで使ったのですが
軽くて流されました。
これです↓↓↓↓↓
袋の中は砂浜で石と砂をいれただけです。
だいたい1キロくらいだと思います。
布の袋はなんでもいいのですが、
これは自宅のテントについてた袋で
風に飛ばされないように砂を入れる重石用の
袋だと思います。
ロープは丈夫なものを。
私が使ったのは百円均一で売ってたこれです↓↓↓
水深10メートルのところなら20メートルのロープ。
昨日私が釣りをした場所は岸から500メートルで
満潮時でも水深5〜6メートルくらいなので
1本で十分です。
念のため2本持ってるので、
つなぐと20メートル超になります。
深いところでやるなら
こんな長いものもあります。
あとは先端にカラビナをくっつけて完成です。
ちゃんとしたのが欲しい方は
こういうのを購入してください。
また、アンカーには底にオモリを落とすだけでなく
風に流されないようにする
パラシュートアンカーもあります。
これは傘みたいになってるものを水中に流して
抵抗を大きくすることで風で流されないように
するみたいです。
また、ボードが安定してゆっくり流されるので
流し釣りにもいいらしいです。
自作のアンカーを使ってる人の中には
オモリの部分に漬物石やダンベルを
使ってる人もいるみたいです。
私のも軽いのでもう一袋つけるようにしようかな。
ではまた次回!!!
チャオ!!!