2日制の先手番は27勝1敗。

 

[ 藤井vs豊島 at a glance ]

・ レーティング:藤井2092 (1) vs 豊島1815 (11)

・ 期待勝率:83.1%

・ 直接対決:藤井25勝12敗(藤井先手16-3 / 藤井後手9-9)

2021年度以降:藤井24勝6敗(藤井先手16-1 / 藤井後手8-5)

・ 直近10局:藤井7-3 / 豊島4-6

 

[ 戦型 ]

藤井先手=角換わり。でも、状況的にそろそろ変化してくるかもしれません。あと、豊島が受けないかもしれない。

久しぶりの藤森実況。

- - - - -

水族館の定番、ゴマフアザラシ。

- - - - -

「これまで少なからずミスが出てしまっている。」

藤井の過去15局勝率の最小値は60%。そして60%まで落ちたのは4回のみ。

ここから折り返してくるはずです。

- - - - -

8:46 : 記録係は廣森三段、現在三段リーグで3勝3敗。がんばって!

北海道では無敗の5連勝。屋敷立会対局でも5勝0敗。

8:48 : 藤井が先に入室。めずらしい。

対局開始。

初手お茶。

雁木か?

9:15 : 豊島が9筋の位を取る。藤井の振り飛車誘導か?

杉本師匠が豊島に端歩の位を取らせた振り飛車誘導で勝ったのは、2020NHK杯。

9:26 : 豊島、振りましたね。四間飛車です。

9:45 : 本日最初の10分考慮は豊島。

- - - - -

10:45 : 藤井25手目、31分考えて穴熊を明示。互角+97

11:20 : 豊島の飛車が3筋に移動。互角+112

11:55 : 昼休5分前。残り時間は1時間以上のビハインド。

- - - - -

13:02 : 藤井29手目、42分の考慮で6五歩。解説陣によると、斎藤慎のフィッシャー対局に前例があるようです。互角+120

13:46 : 豊島32手目、美濃囲いに決定!

14:35 : 藤井の方は穴熊が完成。

15:30 : 藤井41手目、7九銀引で4枚穴熊完成。互角+113

16:57 : 豊島44手目で1時間超えの大長考。残り時間で並ぶ。互角+1

18:06 : 豊島、78分、48分の連続長考で飛車を6筋に。互角+295

18:32 : 藤井47手目が封じ手。

 

AbemaAIも水匠も最善手は2四歩

 

残り時間は微差。+14分。