お役立ち度 ★★★★★
お役立ち記事へのショートカット集(NEW2号)
(2013年9月~2015年8月のすべての記事へ)
TOPに設けた【お役立ち記事へのショートカット集 第2号】 を更新しました。
今回、2年分(2013年9月~2015年8月分)をNEW2号としてまとめました。
初回の「お役立ち記事へのショートカット集 」と併せてお役立てください。
【ファンタム式パナ改マイク】Shinさん提唱の高品位マイクロホンシステム
1329 :「ファンタム式パナ改マイク」 Direct Ⅱを発表
1336 :コネクタ・セパレート型ファンタム式パナ改マイクの試作
1504 :ファンタムで動作の「真空管式ファンタムパナ改マイク」実験(2)
1405 :C・Rだけの平衡出力・・・DIRECT-3の試作
1406 :「ファンタム式パナ改マイクロホン」fet V (フェット・ブイ)シリーズ
1415 ファンタム式パナ改マイク、部品調達で苦労していませんか(2014 年)
1421 :Amphenolの新XLRコネクタ使用でfetⅡを製作
1423 :WM-61A相当(XCM6035)ファースト・インプレッション
1434 :「祝」 ファンタム式パナ改マイクロホン5歳の誕生日
1436:ファンタム式パナ改マイク(Shinさんマイク)の進化
1503 :ファンタム電源で真空管回路を動かす・・・だと!(1)
1505 :真空管(一般管)式ファンタムパナ改マイクロホン「Tube X2」前編
1507 :真空管(一般管)式ファンタムパナ改マイクロホン「Tube X2」後編
1510 :「ファンタム式 ピュアTUBE ECM 」(一般管)の実験
1511 :ありがとうWM-61A おせわになりました
1512 :WM-61A後継カプセルについて
1513 :「ファンタム式パナ改マイク」AMP部製作のレシピ
1518 :fetⅡPremium:BELDEN仕様(ブログ開設6周年記念)
【マイクロホン技術】
1410 :Primo EM-154T(4φ)で極超小型ファンタム駆動マイク試作
1414 :ECM、2線式・3線式の相違、そしてMEMSマイクへ
1424 :単一指向性ステレオマイクのタッチノイズ軽減に挑戦
1431 :複合指向性(単一指向性+無指向性)により音を磨く。その1
1516 :「ファンタム式MEMSマイク、単一指向性」(TWO LEAF‐1)
1519 :リボンマイクの自作に挑戦(前篇)
1432 :複合指向性(単一指向性+無指向性)により音を磨く。その2
1515 :単一指向性+無指向性カプセル合体による新しい可能性
1520 :マイク性能瞬間判断は「マイボイスのリアルタイムモニター」で
1522 :後編「自作リボンマイク」と「ファンタムパナ改」の合体で単一指向性
【PA】
【音響小物・アクセサリー】
1425 :「電池式ファンタム小箱」、単四2本で実現しました。(実験)
1426 :「電池式ファンタム小箱Ⅲ」4年ぶりのリニューアル
1435 :「Sound Pure」のワイヤレスマイク, 1Uラックケースに収めた物は
1521 :ファンタム式「アクティブ・ケーブル」 AC-fetⅡ
1331 :オークションの単一指向性ECMカプセルを試験評価
1413 :AKG C-451EBのトランスでフォーリーフUEB-5361を動作させてみた
1508 :予告:(単3アルカリ電池各銘柄のガチンコ勝負)
1509 :単三アルカリ乾電池 ピンキリ勝ち抜き性能比較レース
【読者参加のページ】
1403:クラシックの録音報告と「防振」( 読者の方の力作マイク続編)
1424 :単一指向性ステレオマイクのタッチノイズ軽減に挑戦
【ノイズ・アース・EMC】安易に考えるな、”分かりにくい” では済まされない「技術の穴だ」
1418 :Amphenol 製XLRコネクタはなぜシェルGND付に変更された?
1422 :意外!マイクロホンの「ハムノイズ」防止プロセス(前篇)
【工作・加工】自作に見せない一手間の数々
1334 :あの「fetⅡ」のフロントが変わった!手作りマイクのフロントデザイン革命だ
1433 :導電塗料「Noise Hell 」03 は「神」か
1437 :金属面の砂打ち吸音と白化しない強力接着剤製造レシピ
1517 :サイドアドレスマイク、ハンドメイド外観の決定版
【黒色化】 ”それでも「黒」だ” 試行錯誤の泣き笑いドラマ。
1411 :誰でもできる「電子レンジ・オーブン焼付け塗装法」の完成
1417 :薬品不使用、熱処理による「ステンレス・銅の黒染め」
【単一指向性マイク】無指向性の延長線上にはないノウハウが求められる。
1333 :発掘メーカーの16φカプセルを使用した超薄型単一指向性マイクロホン
1335 :ボディはL型XLRコネクタ、『ショート・フレキ単一指向性マイク』
1402 :C・Rだけの平衡出力回路で20φ口径単一指向性マイク
1408 :「短小クン」fet-u1(Ⅲ)のSuメッシュによるリフォーム
1419 :ハーフサイズ・マイクロホンに新型「u-16fet」登場
1420 :ホールで威力を発揮する短寸・単一指向性マイク「u-16LZ」
1438 :デュアルカプセル、大型サイドアドレス型単一指向性マイクロホン
【バウンダリーマイク】
※単なる「床置きマイク」から発想を変えろ・・・未知の可能性、新発見の宝庫かも知れない。
今回は該当なし
【変なもの作っちゃった】
1404 :100円材料でトランペットSPを作った・・・だと?
【その他】
1430 :Shinさんのブログ写真、ブツ撮りの流儀
1439 :ことしをふりかえって(2014年末)
1501 :新年号 2015
以上
(お知らせ)
fetⅡ、fetⅡi、fet3など、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (オリジナル・パーツで製作) Shin
(Shinの「ファンタム式パナ改マイク」は従来通りPanasonic WM-61A使用です)
モノ作り日本もっと元気出せ!
【おことわり】
★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。
★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。
★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。
★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。
ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします
メールはこちらから sound_ai♪xk9.so-net.ne.jp (♪は@に直してください)