お役立ち度 ★★★★★+ααα
ファンタム式パナ改マイク を発表して3年が過ぎ、この飛びぬけたパフォーマンスは多くのかたに支持され、きわめて高い評価をいただいてきました。
時代の流れです、最近になって、いままで普通に入手できていた部品が「在庫ゼロ?!」と驚く場面も多くなりました。
最近、WIMAのMKS-2コンデンサのモデルチェンジによる質の低下が見られたかと思っているうちに肝心なFET(2SK330)の入手もかなり困難になってきました。「ネットでダメなら店に行け」思いがけなく入手出来る店がまだあったりしますが入手は困難を極めるようになりました。
現在こんな状況スレスレに至りました
今後まだまだ入手の難しい構成パーツが出てくるでしょう。
そんなこんなで・・・
今が「オリジナルのまま」の「ファンタム式パナ改マイクロホン」をなんとか製作できる最後のチャンスになりました。
無いものねだりは高くつく!
今回は現段階の代替部品に焦点をあてました
それぞれのパーツを今後どうしたらよいかご一緒に考えたいと思います。
FETや主要バイポーラTRがどんどん生産終了、店からも消えていく昨今。
半導体アンプの自作も困難を極めているようでちょうど同じ運命にあると思います。
お目当ての店でも今日は有っても明日も有るとは限らない位このFET 2SK330とWIMA旧型の在庫は激動しています。
【FET】
2SK330 をそもそも選んだ理由は3つ。
(2010年2月、業界に衝撃を与えたfetⅠの発表直前のこと)
①店頭で一瞬で決める必要があった(熟慮選考する時間はゼロだった)
②Vgds=-50V以上・・・これが低いFETは48Vでは動作しない。
※同一サイズの2SK241はファンタム電圧48Vでは「ウン」とも「スン」とも云いません。
③ミニサイズFETであるのは超小型化の大きなポイントである。
(ミニサイズの2SK330、2SK184、2SK365、普通サイズの2SK30 それぞれの規格)
※詳細はWebからどうぞ、代替可能なFETはいまのところ多数あります。
2SK184はミニサイズで一押しですが在庫薄のようですので探してください。
2SK365もミニサイズ、Vgds=-50V、同じく在庫薄です。
2SK184で作ったファンタム式パナ改マイクを音質からノイズレベルまで測定してみるとその相違を見つけることはできなかった。
左から2SK330、2SK184、2SK30です。
小信号用のVgdsが-50V以上のFETなら使用でき。音の違いはまずない、パッケージの大きさがガマンできればVgds=-50Vの2SK30、これならどこでも手に入る。
こうした普通サイズであれば2SK117など数多くある。
【コンデンサ】:WIMA MKS-2型 のモデルチェンジによる極端な音質低下、いままでが良すぎたのかこの新型との落差にはあきれるしかありません。
左:MKS-2従来品 右:MKS-2新型
これは記事 で詳細内容をご参照ください。
(代替に適するコンデンサ)
・従来と同一音を求めるかた
①一押し:WIMA MKS-4 50V0.22μF は2.5mm横長である以外、当初(3年前)にも音質の同一性を確認しております。
http://ameblo.jp/shin-aiai/image-10465233115-10421152638.html
3年前のこの記事もご確認ください、すでにMKS-4について所感あり。
http://ameblo.jp/shin-aiai/entry-10465233115.html
②他社:SIMENS MKT 63V0.22μF は高さと厚みが0.5mm増すだけでほぼ同一サイズ、秋葉原 桜屋電気にはいつもあるが在庫量は不明。
前述のコンデンサの比較視聴 でも同一音、最も代替に適するコンデンサとして確認できています。(下写真)
左からMKS-2従来品、中央:MKS-4、右:SIMENS MKT。いずれも50~60円
・コンデンサによるの音の違いを楽しむかた
「指月」 「ニッセイ」ほかの音傾向もhttp://ameblo.jp/shin-aiai/entry-11487540786.html でご紹介していますので従来のMKS-2の音にこだわらなければ選択肢が増え、かえって面白いかも知れません。
※現在の主要パーツがすべてが入手不能になっても全く問題ないように「Shinさんマイク」はウルトラC級の展開を用意しています。
まだまだ準備中なので、そのときが来たらきっと発表出来るでしょう。
(お知らせ)
fetⅡ、fetⅡi、measurement-fetⅡ・LZ-Ⅱ・LZGなど、ご注文により人気機種の製作を承っておりますのでお問い合わせください (Shin)
モノ作り日本もっと元気出せ!
【おことわり】
★ここで公開している回路・写真・説明文などは音響家の方、アマチュアの方でハンドメイドまたは試験評価なさる場合の参考として考えております。
★製作物・加工物の性能・機能・安全性などはあくまでも製作される方の責任に帰し、当方(Shin)ではその一切を負いかねます。
★第三者に対する販売等の営利目的としてこのサイトの記事を窃用する事は堅くお断り致します。
★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリも結構です、Shinさん独特のこだわりと非常識を以て音響の世界を刺激してまいります。
ご意見やご質問はこちらから宜しくお願いいたします
メールはこちらから sound_ai♪xk9.so-net.ne.jp (♪は@に直してください)