あと数時間で赤ちゃんが生まれるんだけど、



夜中に目が覚めて

マタニティ最後できなかったことないか考えてみた。
これとかー


妊婦最後の日なので、記念写真爆笑



超スーパー早起きの2時半起き。笑笑
意外と新しい環境とかになるとわかりやすく寝れないタイプ口笛




妊婦最後とおもったら勿体なくて寝れなくなっちゃったのもあるんだけどね爆笑




そうそう、お客様数名からおすすめの本でこれ買ってたの。

妊娠前から購入してて、

3ー4ヶ月目には授乳を夜中しなくなるって話しなんだけどね、

ざっと読んだ時は
気にしちゃいそうだったから読むのやめてー


まー参考までにって事で読みはじめてるんだけど、

昨日から病院にいると、


赤ちゃんが起きる時間と書いてある時間、、、に赤ちゃん泣いてる事多くてキョロキョロ



読みはじめて気がついたのは
胎動動く時間も似たような時間なんだよねキョロキョロ



まーただ。
ただですよ!!!

こういうものって


こうしなきゃ!ってみると
自分たちを苦しめるからあまりお勧めしないので、読むとしたらこんな時期なのか〜くらいな気持ちで見てください爆笑



ちなみにこれはアフリカの子育て本なので、気になった方は読んでみてくださいニコニコ




 今回妊娠して1番おもったのは、
寄り添いと押し付けは違うなーってつくづく思いました。



自分は接客をしているわけで、



知識が増えてくると、


どうしても
これのほうがいいのにって気持ちが大きくなりそうになったりするんだよね。



でもその時に

アドバイスして選択させてあげて、
相手の望むところはどこか


を考えるのと



知識を持ってるからといって押し付けてくる



とでは全く意味合いが違ってくるなと思いました。


今回
沢山の医療従事者の方にあって
わたしが出会った医療従事者の方たちは

すごく
寄り添ってくれました。


そのおかげであと数時間のお産に
リラックスして挑むことができる。



この安堵感というのは
なににも変えられない
今回の妊娠でいちばんの幸せなことだったのかもしれないなと、思いますニコニコ


復帰したらこの気持ちを強く持ってサロンに立とうと思います爆笑




あと3時間でまた世界が変わるなぁ〜おねがい


36歳。
11年ぶりの出産。






がんばります爆笑爆笑爆笑爆笑