2009年3月5日のブックマーク
asahi.com(朝日新聞社):相模原卸売市場で960平方米全焼、民主党支部も入居 - 社会
『4日午後10時50分ごろ、相模原市東淵野辺4丁目の相模原総合卸売市場の一棟から出火した。相模原市消防局によると、木造2階建て建物約960平方メートルが全焼した。
相模原署などによると、建物内には店舗や民主党支部の事務所など13店舗が入居。』
どうみても証拠隠滅にしか見えないというタイミングの悪さ…。マンガみたい。
ケータイユーザーの“本音” 女子高生に聞いた10代後半のケータイ事情
『いい意味でも悪い意味でも、「ケータイに対する依存度が高い」と映った。』
ニュース - 科学&宇宙 - “左利き”の生き残り戦略(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
『左利きのフランス人男性は右利きよりも平均収入が高いという事実も突き止めた。この件については、他のヨーロッパ諸国でも同じ結果が出ている。フォーリー氏は、「経済的な成功は、繁殖の成功と直結している。したがって、収入の高い左利きはより多くの子をもうける可能性があり、結果として左利きが増えていくことになる」と結論付けた。 』
モバイルECサイトを知るきっかけ、男性はPC、女性は通販雑誌--medibaら調べ:モバイルチャンネル - CNET Japan
『また、買物頻度が高いユーザーと全体平均を比較した場合、男女ともに「携帯のインターネットでたまたま見つけた」という項目で、高頻度のユーザーの割合が全体平均を上回った。男女別では、男性が「auのカテゴリ検索」、女性が「携帯電話でインターネットを検索」という項目が全体平均より高くなっている。これらにより、買物頻度が高いユーザーほど、モバイルインターネットを多く利用する傾向にあると両社は分析している。 』
日本の広告費大不振!~でもモバイル広告は急成長~:モバイルチャンネル - CNET Japan
『企業は未曾有の大不況の中、広告をコストパフォーマンスがいい方向にシフトさせています。』
携帯電話でニュースサイトを見る3割半:マーケティング - CNET Japan
『携帯電話でよく見るコンテンツは、1位「ニュース速報(67.8%)」、2位「トップ記事(65.1%)」と、PCでよく見るコンテンツと1位、2位が逆転した。以下、「芸能(18.1%)」「経済(15.4%)」と、順位はさほどかわらないが、全体的にPCで閲覧するときよりも数値が低く、携帯電話で多くのコンテンツを見る人は少数のようだ。』