ほぼ日手帳カバーには何入れる?私の必需品リスト | スイッチひとつでズボラ革命

スイッチひとつでズボラ革命

ひとり暮らし歴10年!便利なものに支えられて生きてます。
「買ってよかった!」「これはイマイチ…」そんなリアルな感想をお届け。
こだわり派も満足なアイテムを紹介していきます♪

ほぼ日手帳カバーには何入れる?私の必需品リスト

「ほぼ日手帳カバーには何入れる?」と迷っている人、多いと思います。実際に使ってみて、これは入れてよかった!というアイテムを紹介しますね。

 

 

 

①よく使うペンとふせん

まず欠かせないのはお気に入りのペン。私は3色ボールペンを差しています。ちょっとしたメモ用にふせんを入れておくと、予定の変更やアイデアをすぐ貼れるのでめちゃくちゃ便利です。

 

 

②ICカードや名刺

カバーのポケットにICカードを入れておくと、手帳を持ち歩くだけで電車に乗れるのがラクなんですよね。あと、仕事用に名刺を数枚入れておくと、いざという時に助かります。

 

ほぼ日手帳カバーに入れるメリット体験談

ほぼ日手帳カバーに何を入れるかで、手帳ライフの便利さが変わります。私が感じたメリットを2つ紹介します。

①必要なものがひとまとめ

「あれ、ペンどこ?」と探す時間がゼロになりました。スケジュール確認から記入、移動まで一気にできるので、外出時に超スマートです。

 

 

②気分が上がる

シールやお気に入りのショップカードを忍ばせると、手帳を開くたびに気分が上がります。日常のちょっとした癒しになりますね。

 

ほぼ日手帳カバーに入れすぎ注意!デメリットもある

便利だからといって、入れすぎると逆効果…。私が失敗した体験談もシェアします。

①重くなって持ち歩きが大変

あれもこれもと入れてしまって、カバンの中でズシッと重くなったことがあります。結果、持ち歩かなくなって本末転倒でした。

 

 

②カバーがパンパンで開きにくい

シールや文具を詰め込みすぎて、手帳がうまく閉じなくなった経験も…。必要最低限+お気に入り、これくらいがちょうどいいです。

実際に使ってみると「入れすぎないこと」が快適さのコツだと気づきました。あなたも自分に合ったバランスを見つけてみてくださいね!