志村オリオン冬樹のブログ -45ページ目

4月15日から丸4か月間現場に出ていましたが明日からしばらく現場に出ない予定です

人も安定してきました

もちろん店長筆頭に成長しました。

 

お前は何様だと

思われちゃうかもしれませんが

 

僕規模の小さな会社の中で

まだまだ僕の現場力は「高い」ほうだと思います。

 

なにより自分の一番得意分野が

ゼロイチでございますので

 

店舗の立ち上げなんつーのは

ほぼほぼゼロイチ作業ですから

 

志村の出番ってわけなんですね。

とても楽しかったです!!ありがとーー!!

 

茅ヶ崎ですっかりお山の大将気分で

生活とお店を運営していた僕には

 

たかだか隣町だけど

平塚で働けたことは自分の自信につながりました。

 

本当にいいお客様ばかりで

さして志村が客に切れることもなく笑

 

とても有意義で楽しい現場ライフでした!!

後悔は常連様の名前を100人覚えられなかったことです・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

居酒屋と酒場の違いは

僕の持論では「お客様との距離感」だと思います。

 

どっちにもメリットデメリットがありますし

どっちも僕の大好きなジャンルですが

 

紅谷町パラダイスは酒場です。

酒場の店主としての背中は

 

しっかりと見せれたと思っています。

これが僕のやりたかったお店です!!

 

毎日気軽に来れて

常連と認められれば少しわがまま言えて

 

スタッフに対するリスペクトがしっかりとあり

僕らは当然お客様に感謝して

 

スタッフのテクニックで常連様同士をくっつけて

時には横暴な客を追い返して

 

社会や会社で少し嫌なことがあった時

嬉しくて誰かに伝えたいことがあった時

 

気軽に誘える友達もそうそう居ないし

一人でフラッとなじみの店によって

 

たわいもない話を空気を呼んでスタッフとして

2時間前より少しだけ大きな気持ちになって

 

いつもの帰り道をちょいと千鳥足で

帰ってほしい・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

居酒屋で働くのは

もちろん大変なこともたくさんあるけど

 

これだけ楽しくて

これだけ正直で

 

これだけたくさんの人に

毎日囲まれて過ごせる職種を

 

僕は他に知りません!!

これがわが天職です!!

 

何かの記事で読みました

 

「好きな仕事なんて当然見つからないから、とりあえずやってみればいいじゃん!! そして成功体験を積めばそれが絶対好きになるから!!」

 

そんな内容だったと思います。

僕もそう思います。

 

ここで大事なのは

「成功体験」ですね!!

 

それをさせてあげるのが

上司の一番の仕事だと思います。

 

まだまだできていませんね

滅茶苦茶反省します・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

120日間の中で

100日以上は現場で汗をかきました。

 

おろそかにしていた分

しっかり遊んで、しっかりアウトプットしようと思います。

 

お店はわが子です。

時には喧嘩して時には傷つけあってしまうし

 

憎しみを憶えてしまうことも

反省することも多々あります。

 

それでも一番の愛情を注いで

慈しみ、支えあい。

 

困難を共に乗り越えて

大きな夢に羽ばたいてほしいと思います。

 

沢山の愛情を注ぎました。

立派に巣立ってほしいです!!

 

これからもたくさん迷惑かけてくるのは

知ってることなので問題なしです!!

 

沢山チャレンジしてください

たくさん失敗してください。

 

人生なんて失敗だらけですから

だから楽しいんですから・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少しおセンチです。

やっぱもうちょい働きたいなーー

 

明日も仕込みやろうかな・・・・・。

急に現場抜けてもやることないし・・・・。

 

独身だし・・・・・

偉そうにわが子とか言って気持ち知らんし・・・・・

 

さみしいなーーーー

心配だなーーーー

 

やっぱ明日

仕込みやろーーー!!

 

 

 

 

 

 

 

 

っしゃ。