志村オリオン冬樹のブログ -43ページ目

働き方改革とは要は「多様化」に答えるってことでしょ??

さて色々やっております。
4ヶ月まあまあ現場で働いて

8キロ痩せましたが
現場を抜けて2ヶ月、

すでに4キロリバウンドしました。
こんなもんです人間なんて

デブは働いてないだけです。
あまり人のこと言えませんが。。。。









弊社で唯一ランチ営業していた
大衆食堂 鳥嶺ですが

ランチやめました!!
要因は当然色々あり

原因も沢山ありますが
これ以上、今いる社員に負担は増やしたくない

が、一番ですね!!
これだけ聞くといい会社ですが

少し前までは有無を言わさず
長時間労働でしたので

やっと「普通」になったが
正しい意見でしょうね!!








僕らの業界は
90パーセント近くの個人事業主で

成り立っています。
個人事業主は

それはそれは無茶して働きます。
15時間労働なんてザラでしょう

年中無休なんて
当たり前にあるでしょう!!

僕ら飲食店が
独立してそれと戦っていくには

マニュアルや技術
知識やノウハウ

そんなんも大事ですが
気合いと根性がマジで大事でした。

しかし時代も流れてきました。
今全ての社員が独立を望んでいるかというと

半分半分ってところじゃないでしょうか??
これは美容、医者、飲食業に限らず

独立しやすいと言われている
業界では多い傾向じゃないでしょうか??

15年前は100%でしたもん
だって。。。。。。。。











なので様々な
雇用形態を今作っています。

週休2日で6時間勤務の社員もいます。
5時間勤務の社員もいます。

週末しか働かない社員もいます。
月の半分しか働かない社員もいます

辞める前提の社員もいます
週1しか休まない社員もいます笑笑






僕らの修行時代には考えられなかったけど
今はこんなのも楽しいと思っています。

それぞれがそれぞれの
やりたいライフスタイルを

実現するために存在するのが会社です
飲食業は公私混同してしまう業種です

公私混同の中に
「私らしく」を沢山詰め込めたら

素敵だなーーっと思います。
まあ当然フルタイムが一番給与は高いですが

給与だけではないですもんね
働く理由って!!!











っというわけで
鹿児島にいます。

飲みましょう鹿児島の皆様!!
明日から種子島行ってきます!!

飲みましょう種子島の皆様!!
お土産は安納芋です。当然。。。。



最低賃金はまた上がります。
等々千円突破しました神奈川は

税金も上がりますね
政府の補助が複雑すぎて意味わからんです。

まあいいです。
嫌になったらこの国を出ていけばいいだけです

ウダウダ政府や国に文句を言う人間では
いたくないです。。。。。。









っしゃ。