2025年10月
阿蘇中岳火口見学の後は、黒川温泉を目指します。
黒川温泉も12年前の旅行で日帰り立ち寄りで行こうかなぁ、でしたが、1月だったこともあり、道の凍結等も怖くて(レンタカー夏タイヤ)やめた過去があり、今回中岳火口と黒川温泉はリベンジです。
黒川温泉のお宿、「やまの湯」さんへの到着は16:30頃、羽田のトラちゃん遅延(トランプ大統領離陸による民間機離陸ストップ)がなければ1時間以上前に着いたのに、、、ですが、、、さっそく湯めぐり開始です。

最初は予め決めていた硫黄泉の「美里」さん、、、急坂を登って、、、なんと休館日、、、

気を取り直して、近くの「のし屋」さん、混雑の為受付中止、、、

もう、やめようかなぁ、くらいのシチェーション。

坂を下って、「やまの湯」さん近くの「ふもと屋」さん、露天だけだけどOK、やっと入れます。

川沿いのなかなか風情ある露天、硫酸塩泉、隣だし宿泊のやまの湯さんとほぼ同じ湯だけど、川のせせらぎが気持ち良い。

次は「やまびこ旅館」さん。

旅館では単純泉表記でしたが、白濁したお湯、ガイドブックだと炭酸水素泉、気持ちいいお湯でした。

最後は「いこい旅館」さん。

なかなか広い敷地と、前の2つが露天だけだったに対して、内湯も洗い場もありました。

こちらも単純泉表記ですが、硫酸塩泉に近い感じ。

入湯手形には3件のスタンプ、、、ミッションコンプリート。

後は宿泊の「やまの湯」さんに入ります。

黒川温泉、そんなに広くはないエリアに、これだけ多彩な泉質の温泉。

これはやっぱり、温泉好きにはたまりませんねー、関東からは遠いけど、また、訪れてみたい温泉地です。