2025年1月
今年は3日箱根駅伝TV観戦の後、埼玉のお義姉さん家で正月の宴。
ローストビーフ・蟹・お刺身・鴨鍋などなど豪華過ぎるお食事、お義兄さん、いつもありがとうございます。
箱根駅伝は中大5位、青山・駒澤とはまだまだ差があるけれど、現状の力は出し切ってくれました。


翌日4日は、埼玉お義姉さん家と中華街でランチ。

7名なので年末に予約ができた「一楽」さんです。

「一楽」さん初めてですが、食べログ等でも高評価店、期待しましょう。

約1名、どうしても北京ダックが食べたいと言う事で、北京ダックコースを5名分と、後はアラカルトから、、、

前菜。

「一楽」さんの代名詞チャーシュー、同じく焼物が売りの「同發」さんに比べ甘さを効かせた味、弾力のある歯応え、どちらも美味しいし、さすが!

棒棒鶏のネギソースも美味しい。

蟹とフカヒレのスープ。

味付けトロミも丁度いい。

名物のエビの巻き揚げをアラカルトから、、、

想像していた物とは違ったけど、プリプリ感の残る揚げ方。

こちらもアラカルトから、小籠包は肉汁たっぷり。

美味しいのでチャーシューは追加。

ホタテと野菜の薄塩炒め。

広東料理らしい優しい味付け。

北京ダック。

私的には、ちょっと甜麺醤が効き過ぎ、甘すぎかなぁ。

アラカルトより、鶏肉のカシューナッツ炒め。

味付けは完全に広東料理、辛さはゼロ、まぁ、炒め方等は良いです。

大エビのチリソース。

エビはプリプリ、炒め方も丁度良い。

後味に多少辛さは感じるが、四川な感じはなく、広東料理的なチリソース。

トンポーロー。

箸で切れる柔らかさ。

かなり甘めの味付けですが、角煮には合う。

炒飯はパラッパラッ、チャーシューの甘さがほんのり香ります。

デザートの杏仁豆腐、手作り感あるなぁ。

コースは5名なので、2つはサービス。

なぜか胡麻団子はコースの5個ピッタリ?!

接客は飲み物のオーダー忘れたりの中華街スタンダードだけど、それも名物、まぁ昔よりは大分よくなりました。

全般に甘みが効いた広東料理、もちろん嫌な甘さではなく、ほんのりと言った感じ、、、お正月から美味しい中華街でした。