50代、60代男子、つまりおじさんとジジイはスタートも受付時間も30分早く、若者と女性から隔離されます、、。
参加賞はリュック、なかなか良さそうだけど、連続で出場している人達はリュックが貯まっていくばかり、と嘆いていました。
今回ゴールの下社は寒そうなので、ウインドブレーカーなどを入れて、このリュックで走りました。
ゲストも、谷口さん、そして道端カレンさん、道端さんは実際ランナーとしても出場していました。
スタート、しばらくすると早くも緩い登り、、。
5kmからは急坂、、歩きが入ってきます、、、。
そして7kmからは女坂、完全な登山道、、、当然の様に歩きオンリー、、、。
歩きとは言え、歩くだけでもかなりキツイ、、、。
ゴール近く、、脚も心も売切れ状態、、脹脛攣りそうな感じ、、、。
ゴール、完走(完歩)できました。
下社からの眺望は御褒美。
お粥が美味しい。
帰り男坂を歩いて降りる事も出来ますが、、、ケーブルカーで行きましょう、、、。
30分待ち、、、山の中はかなり寒い、、、。
ケーブルカーと伊勢原駅までのバスは参加者無料です。
大山のケーブルカー、中学生以来、、50年ぶり、、、。
会場の伊勢原小学校に戻り、着替え。
校庭が開放されていて、お酒も買えるので、青空飲み会。
寒かったけど、楽しく飲みました。
この大会、キツイけど中毒性がありそう、、、多分来年も参加しちゃいそうな予感がします。
空きっ腹で飲んでいたので、乗り換えの中央林間で軽く食事。
15:30頃、中途半端な時間なので、町の中華屋さんやラーメン屋さんは準備中、、。
焼き鳥屋さんが開いていたので、軽く一杯。
マグロぶつ、中トロに近い部位、解凍の仕方がイマイチだけど、490円はOK。
焼き鳥は焼きが足りない感じだけど、、
焼きおにぎり、空腹に丁度良い。
さらに皮も食べて、ハイボール2杯で2600円程度でした。