入場料1人5300円、2人で1万円超え、、高いけど、、仕方ない。
園内は、パンダとクリスマスで溢れています。
なんで、和歌山に4頭もいるんだろうか?
平日と言う事もあり、ゆっくり、何回でも観れました。
でも、5300円の価値は、、、私には感じない。
次は肉食動物エリアも走る、ケニア号。
連結バス、、昔のライオンバスみたいな奴。
無料だけど、入場料5800円も取ってるから、当たり前だよねー。
まずは草食動物エリア。
シマウマさん。
サイさん。
そして、肉食動物エリア。
ライオンさんだ!
昨今、話題のヒグマさん。
こんなの町歩いていたら、そりゃ、怖い。
ベンガルトラさんは、檻もなく自由自在で、バスに寄ってきて、すぐ近くに、、。
エサだと思われていそう、、かなりの迫力でした。
アムールトラさんは檻の中。
次は草食動物エリアを歩きましょう。
ケニア号は20分程度でしたが、草食動物エリア1周は50分程度。
平地だし、ここ2日間の熊野の歩きに比べれば、ちょうど良い消化ウォークです。
ケニア号を見ながら、、スタート。
ケニア号では、上手く撮れなかった、ゾウさん。
同じく、キリンさん。
肉食動物エリアを檻の外から、、チーターさん。
サイさんは、寒くて固まっています。
見晴台のような場所から、ケニア号では見つけられなかった、ライオンさんのオス。
お昼ご飯は、高いの承知で中のフードコートで食べるしか、、、。
和歌山ラーメン1000円込。
以前、溝の口で食べた物より、はるかにマイルド、、万人向けにアレンジした和歌山ラーメンかなぁ。
寒かったし、この手のラーメンとしては、まあまあ美味しかったので、良しとします。
この日は寒い1日。
ペンギンとかは、室内で見たけれど、そんなに時間も潰せない、、。
約4時間、午後2時くらいに、アドベンチャーワールド完了です。
まあまあ、楽しめる施設だけど、、、まぁ、パンダゆっくり見れるけれど、、、5300円は高いわ、、。
また、南紀に来ることがあっても、私はノーサンキューですね。
私的に査定すると、1人2000円以下なら、、でした。