2023年6月

7月1日に富士山に登る予定です。

吉田ルート、山小屋は8合目の「元祖室」さん、の予定。

富士山の麓 (都留市) で生まれたのに、富士山に登った事のない私、富士山頂上への登山は私の棺桶リスト (死ぬまでにやらなくてはいけない事) にも入っているので楽しみでーす。

 

いろいろ調べてみると、多くの人が登る山だけど、やっぱり日本一の山、しかも単独峰、最初はあり合わせの装備でいいかなぁ~、と思っていましたが、、、結構いろいろと必要みたい、これまで登山の趣味はないので、一からになります。

 

まずはリュック。

15年近く使ったLLビーンの30Lがあるので、それにレインカバーを買って、、と考えていましたが、モンベルの「ガレナバック」がやたら良さそう。

AMAZON等で探しても取り扱いがないか、定価販売、、、それなら、近くのセンター南のモンベルショップで現物を見て、、、。

折角の富士山だし、、、30Lオレンジを買っちゃいました。

容量は30Lあるので、いまのLLビーンと同じくらい、必要充分でしょう。

ナイロン製なので持った感じが軽く感じる。

 

ウエストのベルトは登山用だけあってしっかりとした作りで、ポーチも付いているので小物の収納に便利そう、ただIPHONE14は入らない (IPHONE7なら入りました) 。

そして、このウエストのベルトとポーチは不要の時は収納スペースに収納できます。

登山時は必要ですが、普段使いの時には邪魔なので、登山オンリーでない私にとって、この機能はとてもうれしいです。

ショルダーハーネスにも小さなポケットがあり、チェストサポート (胸の固定ベルト) も上下に調整可能、さらにチェストサポートを収納するスペースもあります。

また、今回の富士山では、邪魔になりそうなので、ストックは使用しませんが、ストックの収納もショルダーハーネス (一時置き) とサイドの2か所あります。

レインカバーも付属、下にポケットが合って簡単に取り出せてセットできます。

上下のフロントポケットの間にはコンプレッションポケット。

レインウェアなど濡れてもOKな物を入れられるスペースらしいけど、実際レインウエアを畳んで入れてみると、ちょっとがさ張り過ぎる感じかなぁ~、、実際使ってみてどうか?です。

富士山での活躍は?ですが、トータルとして、使いやすそうなバック、山でも山以外でもかなり使えそうです。

 

次に、一番大事な靴、トレッキングシューズ買っても多分その後使う事はないだろうし、でも、もしかしてトレランはやるかもしれないし、LSD等長い距離にも使えるだろうし、夏山ならまた登るかもしれないし、という事でトレランシューズ購入、サロモンの「ウルトラグリッド」にしました。(別掲)